横溝正史エンサイクロペディア・凍りつく微笑み - The Decade Anniversary -
凍りつく微笑み  - The Decade Anniversary -

横溝正史エンサイクロペディアを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
2008年6月13日、横溝正史クロニクル開設から数えて10周年を迎え、 年1シリーズ第10弾!をお届けできる運びとなりました。今年も少し遅れましたが(^^;)。

角川書店60周年横溝正史フェア・ポスター 2008年6月某所でのこと。本屋さんの角川文庫コーナーで、 「横溝正史フェア」のポスターを見て、私は愕然となった。縦長のポスターには、 次のように記されていいるではないか。
 装画家・杉本一文表紙絵集で振り返る
 角川文庫 横溝正史作品の足跡

ポスターには、1970年代当時の文庫表紙絵が、一面にレイアウトされているではないか! 表紙画集でも刊行されたのかと思い、辺りを見回したが、あるはずもなく…(^^;)。
もしや横溝文庫全巻復刊? それとも、現行文庫の表紙が往時のものに戻ったのか? と、淡い期待を抱き、顔がほころんだ。 近くにあった横溝文庫を手にした瞬間、その微笑みは凍りついた。 表紙絵集で振り返るのは、 あくまでもポスターだけだったのかと気づくのに、少し時間がかかってしまった。
ポスターの裏には、事件簿らしきものが印刷されていたようだが、 愕然が呆然に変わってしまった私は、その場をそそくさと去った。写メだけはちゃんと撮って(^^;)。

 「どうやら真剣に、思い出さなければならない時が来たようだ。」
  (ミュージカル『レベッカ』〜「凍りつく微笑み」より)

横溝正史。
鬼籍には入られて二十数年を経てもなお、 単行本/文庫未収録 or 長らく刊行されていなかった作品が、 新刊本として刊行される、稀有の探偵小説作家である。

NHK教育テレビ『知るを楽しむ』火曜日「私のこだわり人物伝」で、2008年6月に、
「横溝正史 日本を見つめた探偵小説家」(計4回)が、取り上げられた。 この月の毎週火曜は、横溝正史曜日になった(^^;)。 4回目の最後に、真山氏が述べられた番組締めくくりのことばは、 横溝正史にこそ当てはまるのではなかろうか。

いくらここで私が面白いと言っても、読んでいただかなければ、わからないと思います。 でも読まれれば、私の言いたかったことが、いかにまだまだ言い足りなかったか、 というのがわかると思いますので、ぜひ読んでみてください。

有栖川有栖氏も、「横溝正史 豊穣な作品世界」(夕刊讀賣新聞2002/7/15)で、
横溝正史と言えば「おどろおどろ」が枕詞になっていて、 「たたりだの首なし死体だの苦手」「こわそうで読めない」という声も聞く。 残念なことだ。その作品世界は豊穣で、汲めど尽きぬ魅力を持っているのに。 横溝正史は、意外に全体像を知られていないようだ。 と記している。

横溝正史を読んで、日本を見つめ直しましょう!

Jiichi
追伸
論創社【論創ミステリ叢書】 『横溝正史探偵小説選』が刊行予定となっているのが、 近々の楽しみである。どうやら凄い収録内容になるらしい。

横溝正史関連の書誌情報について
より詳しくご存知の方、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

About...へ

ページの先頭へ