横溝作品へのアプローチ・『鬼火』深讎綿々たる
『鬼火』深讎綿々たる  - 「寒そうな縮緬皺を刻んだ湖水」の滸 -

横溝正史初期の代表作である『鬼火』。複数テキストの存在という、 数奇な運命を辿ったこの作品について、文献を基にその足跡を辿ってみたい。

■「鬼火」複数テキストの経緯
なぜ「鬼火」には、複数テキストが存在するのか。複数になるまでを、 時系列でまとめてみた。

1)横溝正史喀血、諏訪へ転地療養
2)一日に三,四枚書き進めて、「鬼火」原稿執筆
3)「新青年」に前編,後編に分けて掲載されることになった。
 前編掲載誌は刷り上がって各書店へ配布された。
4)検閲により「新青年」掲載の前編に対し、一部削除を命令され、
 該当ページを破り捨てて(削除)後発売。
5)削除個所の補填と改稿後、春秋社『鬼火』刊行(1935/9)。

ここで、読むことが叶わない原版と流布版の2種類の「鬼火」が存在している。 この後三十数年間にわたり、「鬼火」はこの状態のままだった。
しかし「原版・鬼火」が脚光を浴びる日が訪れる。

■講談社『新版横溝正史全集2 白蝋変化』(1975/6)の解説
発表当時はその描写が当局の忌諱に触れ削除を命じられた箇所がある。 著者は単行本に収めるに際して、適宜改訂したが、四十四年に無削除版の 雑誌が見つかったので、ここでは発表当時のままに戻して収録した


■東京創元社『日本探偵小説全集9 横溝正史集』(1986/1)の編集後記
「鬼火」は、著者初期を代表する傑作であるが、検閲を受けて 発表誌の<新青年>が一部削除を求められた。その後、 単行本化に際し、削除部分を書き直して発表したものが 流布していた。改訂以前の原作は作者の手許からも失われて いたのだが、幸いにも中井英夫先生が削除を免れた初出誌を 持っておられ、これを基に桃源社『鬼火・完全版』が昭和 四十四年に刊行された。この時は、改訂版の末尾に削除 部分をゴチック体で載せるという体裁がとられた。前記 講談社版はこれを踏襲している。これに対して、角川文庫版 では、中島河太郎先生の校訂で初出を復活させているが、 著者が改訂版で大幅に加筆訂正を行なった、例えば最終章 などはそのままその直しを活かした、いわば折衷の格好に なっている。今回、本書の編集に当たって元版と改訂版を 具に検討してみたところ、やはり削除個所に関しては元版の ほうがいいので、これを活かす方向で校訂を行なった。 削除を求められた部分はゴチック体にしたので、当時の 検閲の対象となったのが、どういう個所であったのかを知って いただけることだろう。ただし、著者は削除部分以外でも 全面的に朱を入れている。殊に、前にも記した最終章は、 書き直しといってもよいほどの訂正ぶりだ。そこで、この 章に関しては訂正版に従った。結果的には、角川版と似かよった 構成になったわけである。なお、挿絵は<新青年>連載時の 竹中英太郎画伯による極め付けともいうべきものの 復刻である。『陰獣』と並ぶ画伯の代表作であり、同時に 最後の挿絵ともいうべき、記念すべき作品である。

■出版芸術社『ふしぎ文学館 鬼火』(1993/10)の編集部あとがき
「鬼火」は、創元推理文庫『日本探偵小説全集9・横溝正史集』を用いました。 「鬼火」は昭和10年の初出掲載時に検閲禍に遭い、一部が削除されたままで ながらく流布していましたが、幸運にも作家の中井英夫氏が完本を蔵しており、 昭和44年に『鬼火・完全版』が桃源社より刊行されました。そのため、「鬼火」には、 流布版、桃源社版、全集版、創元推理文庫版と、複数のテキストが存在しますが、 完成度の高さと、読みやすさを考慮して、本書では創元推理文庫版を採りました。

これら文献をまとめると、『鬼火』は5種類のテキストに分類できる。

(1)無削除版・原版
検閲により一部削除された「新青年」掲載分もこれに含むとした。
『新版横溝正史全集2 白蝋変化』収録の「鬼火」がこれにあたるようだ。

(2)流布版・改訂版
春秋社『鬼火』刊行(1935/9)が、「鬼火」複数テキストの始まりになる。
その後、
  『鬼火』(美和書房,1947/8)
  『鬼火』(岩谷書店,1951/1)
  『鬼火』(東方社,1956/5)
  『鬼火』(東方社,1961/5,1956/5の改装新版)
  『鬼火』(東方社,1963/7,1956/5の改装新版)
と、刊行される。この間でもマイナーな改稿(適宜改訂)があるかも…。

(3)桃源社版
『鬼火 *完全版*』桃源社,1972/3発行版, 解説・中田耕治 『鬼火 完全版』(桃源社,1969/11)刊行
中井英夫氏が未削除版「新青年」を所有、提供により「完全版」の刊行
ただし改訂版の末尾に削除部分をゴチック体で掲載
講談社『横溝正史全集1 真珠郎』(1970/9)収録の「鬼火」もこれを踏襲。
『鬼火 完全版』(桃源社,1975/1)再刊行。

この辺りの事情は、下記の文献が詳しい。
『中井英夫作品集VI 鏡と影』(三一書房,1986/11)収録
  ・「廃園にて」(『定本人形佐七捕物帳全集1』月報,1971/3)
  ・「胎児の夢」(『名作さし絵全集8』,平凡社,1980/12)

(4)角川文庫版
角川文庫『鬼火』(1975/8)では、 中島河太郎氏の校訂で初出を復活させるが、 著者が改訂版で大幅に加筆訂正を行なった最終章などは、 そのままその直しを活かした折衷版。

(5)創元推理文庫版
東京創元社『日本探偵小説全集9 横溝正史集』(1986/1)では、 原版の削除個所を活かす方向で校訂し、最終章は改訂版に従った。
(角川文庫版に近い)=出版芸術社『ふしぎ文学館 鬼火』収録の「鬼火」

初出から、およそ五十年を経て校訂された「創元推理文庫版」(と出版芸術社版)のみが、 現役であることを考えると、この版をもって「鬼火・最終版」として よいのではないだろうか。

蛇足になるが、検閲禍で削除となった「新青年」の対象ページに、 竹中英太郎による挿絵1枚も含まれていた。挿絵の原画が保存されていたこともあり、 「鬼火」初出時の挿絵すべてを、今も以下の文献でチェックできる。

  ・『日本探偵小説全集9・横溝正史集』(創元推理文庫,1986/1)
  ・『別冊太陽 探偵・怪奇のモダニズム』(平凡社,1986/5)
  ・『名作挿絵全集8昭和戦前・推理怪奇小説篇』(平凡社,1980/12)

そして、「鬼火」の挿絵を含む竹中英太郎の画譜は、
『百怪、我が腸ニ入ル』(竹中労編,三一書房,1990/8)として 刊行され、第44回日本推理作家協会賞(1991)を受賞した。

横溝作品に言及している文献をご存知の方、
ぜひお知らせください。



横溝ペディアへ

アプローチへ

ページの先頭へ