横溝作品へのアプローチ・『金田一耕助の冒険』仲間はずれ
『金田一耕助の冒険』仲間はずれ  - 週刊東京ミステリーシリーズ外伝 -


角川緑304-40

角川緑304-64

角川緑304-65

『金田一耕助の冒険』(角川文庫,絶版)解説で、中島河太郎はこう記している。
この「女」シリーズは、昭和三十二、三十三の両年にかけて、「週刊東京」に断続的に 発表された。この掲載誌は東京新聞社から発行された週刊誌で、現在はない。当時、 著者と島田一男、高木彬光の三氏交替で、一話二回続きの作品を長期間連載した。 その際、著者は題名をすべて「−の中の女」で統一している。
 私の記憶に従えば、この十一話の他に、もっとある。ただし「壺の中の女」と 「扉の中の女」は、それぞれ長編化されて「壺中美人」「扉の影の女」となっている。 その他については雑誌発表のままで、単行本に収録されていない。

この文章が私を悩ませました。事実と異なった情報が、いくつも正当化されて 伝えられているのです。それほど大げさなものではありませんが(^^;)。
4つの観点から、仲間はずれとなってしまう作品を考えてみました。

1)タイトルの違い
解説では、題名をすべて「−の中の女」で統一としるされていますが、 「泥の中の〜」は「顔」でした。しかも角川文庫に収録されている 「泥の中の女」は マイナーチェンジではありますが、「泥の中の顔」の改稿版です。

「週刊東京」に、横溝正史が執筆したものは次の通りです。

タイトル 初出誌 発表年月日 収録先 備 考
霧の中の女 週刊東京 1957/1/12-19 角川40,64  
泥の中の顔 週刊東京 1957/2/23-3/2 角川40,65 泥の中の女(改稿)
鞄の中の女 週刊東京 1957/4/6-13 角川40,65  
鏡の中の女 週刊東京 1957/5/18-25 角川40,64  
傘の中の女 週刊東京 1957/6/29-7/6 角川40,64  
檻の中の女 週刊東京 1957/8/10-17 角川40,64  
壺の中の女 週刊東京 1957/9/21-28 帰還 壺中美人(改稿)
渦の中の女 週刊東京 1957/11/2-9 帰還 白と黒(改稿)
扉の中の女 週刊東京 1957/12/14-28 帰還 扉の影の女(改稿)
洞の中の女 週刊東京 1958/2/8-15 角川40,64  
柩の中の女 週刊東京 1958/3/22-29 角川40,65  
赤の中の女 週刊東京 1958/5/3-10 角川40,65  
瞳の中の女 週刊東京 1958/6/14-21 角川40,64  
黒衣の女 読切小説集 1956/7 角川40,65 夢の中の女(改題)

2)初出の違い
「夢の中の女」のみ、初出が「読切小説集」と異なります。

出版芸術社『金田一耕助の帰還』(1996/5) 3)中長編化
「壺の中の女」と「扉の中の女」は、それぞれ長編化されて「壺中美人」 「扉の影の女」となっていると紹介されていますが、大長編となった 『白と黒』の原形「渦の中の女」は紹介すらされていません。
解説でいう「その他については雑誌発表のままで、単行本に収録されていない」 作品は、「渦の中の女」のみのようですが、これら3つの原型作品は、出版芸術社『金田一耕助の帰還』(1996/5)に収録されました。

4)一話二回続きの作品
実は「扉の中の女」だけが、3回続きです。
このためかどうかは分かりませんが、『名探偵読本8金田一耕助』(パシフィカ,中島河太郎編)収録の 「扉の中の女」では、真中の部分が欠落しています。

横溝作品に言及している文献をご存知の方、
ぜひお知らせください。



横溝ペディアへ

アプローチへ

ページの先頭へ