| 角川・横溝正史文庫の表紙は、ほぼすべて杉本一文氏によって描かれている。
その世界たるや、グロテスクという言葉が妙にマッチしてしまう。
「度肝を抜く表紙」と形容され、この本は怖いんだぞと、威嚇しているかに見えながらも、読者を魅了する。
「黒地に緑文字背表紙」文庫独特の、妖しい小宇宙を旅しよう。恐いもの見たさが先に立っていたあの少年の頃へ。 角川・横溝正史文庫には、いったいどれくらいの異表紙図案があるのでしょうか。 全文庫表紙は「表紙図鑑」に収録しましたが、ここでは異表紙図案のあるものを並べてみました。 『恐ろしき四月馬鹿』『病院坂の首縊りの家』『悪霊島』は、角川書店単行本の表紙も杉本一文氏によるものです。 文庫版との違いを確かめてみてください。また復刻版『真珠郎』も収録してみました(といっても紫一色ですが…)。 さらに『真説 金田一耕助』は、毎日新聞社版単行本と角川文庫版を並べてみると、 共に和田誠氏・画でも、金田一耕助のイメージが違うことがわかりますね。 ほかにもあるよ、といった情報をお待ちしています。 | 
| 文庫タイトル | 緑304 異表紙図案 | 現行文庫 | 
|---|---|---|
| 八つ墓村 |    |  | 
| 悪魔の手毬唄 |   |  | 
| 獄門島 |    |  | 
| 悪魔が来りて笛を吹く |    |  | 
| 犬神家の一族 |    |  | 
| 三つ首塔 |   |  | 
| 夜歩く |   |  | 
| 本陣殺人事件 (黒猫亭事件含む) |    |  | 
| 蝶々殺人事件 |   |  春 陽 文 庫 | 
| 幽霊座 |   |  | 
| 女王蜂 |    |  | 
| 悪魔の寵児 |   |  | 
| 白と黒 |   |  | 
| 幽霊男 |   |  | 
| 真珠郎 |   |  扶 桑 社 文 庫 | 
| 鬼火 (蔵の中・鬼火含む) |    |  出 版 芸 術 社 | 
| 夜光虫 |   | |
| 魔女の暦 |   |  春 陽 文 庫 | 
| 扉の影の女 |   |  | 
| 夜の黒豹 |   |  | 
| 貸しボート十三号 |   |  春 陽 文 庫 | 
| 迷路荘の惨劇 |   |  | 
| 花園の悪魔 (「首」へ改題) |  |  | 
| 仮面舞踏会 |   |  | 
| 恐ろしき四月馬鹿 |    | |
| 病院坂の首縊りの家(上) |   |  | 
| 病院坂の首縊りの家(下) |   |  | 
| 真説 金田一耕助 |   | |
| 悪霊島(上) |    |  | 
| 悪霊島(下) |    |  | 
| 横溝正史読本 |    | 
| 文庫表紙図鑑は、近い将来、文庫リストからリンクできるようにしたいと思っています。ご期待ください。 横溝・年代順作品リスト参考文献に記載しています、 CD-ROM『名探偵デジタルファイル 金田一耕助』に、 角川文庫版表紙違いの一部が収録されています。 横溝つながり「博文館」から リンクしていますので、興味のある方はどうぞ。 | 
|  横溝クロニクルへ |  表紙図鑑へ |  ページの先頭へ |