1996/5月、角川書店からハードカバー版『八つ墓村』が刊行されたことは記憶に新しい。
その秋公開の東宝映画『八つ墓村』(市川崑監督,豊川悦司・金田一)原作本として、
「ホラー・ジャパネスクの頂点」(帯)と銘打ち、豊川悦司スチール写真を表紙に採用したものだった。
映画『八つ墓村』写真のページや、中島河太郎「金田一耕助の事件ファイル」も収録されている。 角川文庫「金田一耕助ファイル」全20タイトルは、杉本一文画で統一されており、 『八つ墓村』1冊だけを、トヨエツ版の表紙にしたくなかったのだろうか。 映画『悪霊島』公開に合せ、表紙が杉本一文画から映画スチール写真へ 変更されたことはあった。 いままで「金田一映画」公開時に、横溝正史文庫フェアは組まれたことは 多々あるものの、原作作品の単行本化はされなかったと記憶している。 ハードカバー版『八つ墓村』は、異例ともいえる刊行だったといえよう。 ハードカバー版『八つ墓村』の奥付を見て、愕然とした旧来からの読者も多いことだろう。 私もその一人だった。 本書は1971年、角川文庫より刊行されたものに、著作権継承者の了解を得た上で、 章立てをいたしました。(編集部) つまり単行本『八つ墓村』は、編集部の手によって新たに章立てを行った旨、 宣言しているのである。まさかと思い、目次・本文をチェックしてみると、 オリジナル版の発端・大団円を除く、49見出しの内8をそのまま章タイトルにしたためか、 章タイトル直下の文章には「見出し」がない。 左右で同じタイトルが並んでいるが、 対比して見て、はたして章立ての必要があったのだろうかと、疑問を感じる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この単行本のみで終わればよかったのだが、現行文庫にも同様な改訂がなされ、
今日に至っている。文庫版には、ハードカバー版にあった「章立て宣言」すら記載がない。
「出版社による章立て版」が後世に残ろうとしている。
現代仮名遣いへの変更程度にとどめ、オリジナルに限りなく近い状態の作品を
後世に残すべきなのに、である。 本文デザインを今風にアレンジするのであれば、そのエネルギーを、 初出時などの挿絵を入れたり、資料価値の高い解説(現行文庫には解説すらない)を盛りこむ ほうへ、注いでほしいと思うのは私だけだろうか。 古本屋でよく見かける、黒地に緑文字の『八つ墓村』は、 「オリジナル見出し版」で、現行の角川文庫『八つ墓村』は章立て版である。 あなたは、どちらを選択されますか。 |
あなたがご存知の作品にまつわるエピソードを ぜひお知らせください。 |
横溝クロニクルへ |
アプローチへ |
ページの先頭へ |