双葉文庫『日本推理作家協会賞全集』の記念すべき第一巻は、
横溝正史『本陣殺人事件』である。
しかしながらこの全集文庫では、各賞の選考経緯とか選評の類が収録されておらず、
選考の様子を窺い知ることができないので、調査してみました。 「日本推理作家協会」の前身が「探偵作家クラブ」であり、 その第一回の「賞」は、昭和22年度から始まっている。 第一回受賞は次の通りだった。 ・長篇賞 横溝正史 「本陣殺人事件」 ・短篇賞 木々高太郎 「新月」 ・新人賞 香山滋 「海鰻荘綺談」 当時の「探偵作家クラブ賞」選考経緯を、江戸川乱歩が 「詮衡事情」(探偵作家クラブ会報,1948/2月号)で詳細に記している。 それによると、詮衡委員は次の10名。 海野十三, 江戸川乱歩, 大下宇陀児, 木々高太郎, 城昌幸, 角田喜久雄, 西田政治, 水谷準, 横溝正史, 森下雨村 このときは、得点方式だけで受賞作を決定している。 まず全会員による候補作の推薦投票を行い、次に詮衡委員による採点により、 得点順に作品を並べ、最高得点の作品を受賞作としている。 ここで注目すべきは、作品本位という点であり、同一作家の 複数作品を許容している点である。 長篇の部4候補作品の内、横溝正史の2作品「本陣」と「蝶々」がノミネートされている。 |
昭和22年度探偵作家クラブ賞 詮衡採点表 |
委員9人の満票をもって、「本陣」は推挙されている。
ノミネート作品の作者が委員を兼ねているため、本人作品に自分が投票していなかった場合は、
加票されさらに得点もある基準で加点される方式のため、
横溝正史本人が自作に投票したかどうか、不明である。 各委員が、Max.100点,Min.50点で採点。「本陣」は786点で、次点の 角田喜久雄「高木家の惨劇」の605点に大差で、得票も得点も単独1位。 「蝶々」は2票130点の4位だった。 私は短篇の部の作品を見て、唸ってしまった。 横溝正史の「探偵小説」がノミネートされ、18作中4位に入っていたのである。 委員得票数は1位と同じ七票で、得点差も46点と僅差であったことがうかがえる。 場合によっては、長篇賞と短篇賞のダブル受賞の可能性があったわけである。 歴史に IF はつきものですが、そうだったら、横溝正史の作家活動は どう展開していたのでしょうか。 |
横溝正史の知られざる一面をご存じの方、 ぜひご一報ください。 |
横溝クロニクルへ |
考古学事始めへ |
ページの先頭へ |