横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『少年文学再考 講談社文化を中心に』 - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『少年文学再考 講談社文化を中心に』
想田正, 展望社, 2023/3/14, 本体1,800円

内容項目は次の通り。
 2章 傑作を生んだ作家たち―『少年クラブ』の栄光
   『大迷宮』みなぎる恐怖と戦慄 横溝正史, p.77-96
   乱歩支持の要因, p.77
   徹底した虚構性, p79.
   大人の目による評価, p.81
   「大迷宮」の構成, p.83
   人物の構成, p.84
   物語の構成, p.85
   「大迷宮」の迫真性, p.88
   あり得る世界の恐怖感, p.92
   求められる正史の再評価, p.95

本書の帯に、次の記載がある。
数々の傑作を生み出した『少年倶楽部』の面白さを引き継いだ『少年クラブ』ーーそして『宝島』『巌窟王』など当時の少年たちに血沸き肉躍る感動を与えた《世界名作全集》。その軌跡を検証しながら再生を探る。

江戸川乱歩の少年探偵団作品と横溝正史のジュヴナイル作品の違いの一つとして、作品に登場する少年に関する学校や勉強の記述の有無を指摘しており、なるほど面白い比較だと思う次第。この観点から、両巨星のジュヴナイル作品群を読んでみるのも、一興と思う。

江戸川乱歩の少年探偵団ものは現実からは得られぬ、空想世界における遊びであった。
…物語のシチュエイションは、学校生活や、家庭生活とは無縁のところで展開する。…子どもごころにも小林少年は学校の授業をどうしているのだろうと思ったことがあるくらい、学校のイメージが希薄だ。(大田克彦「少年探偵団の大人性」『ユリイカ』昭和62年5月)

云われてみると、確かにそうだ(小林少年は学校に通っているのか?)と、考えさせられた。設定上、どう考えられていたのか、はたまた何も考えられていなかったのか、気になるところ(^^;)。

なお先の、小林少年はいつ学校に? という苦笑を誘う疑問は先述のように出されているのだが、『大迷宮』では、次のような記述がある。
…夏休みもおわりにちかい…ちょうどそのころ、滋君は、あらかじめきめておいただけの勉強はすましていたし…軽井沢へ遊びいくことになりました。
滋君にしろ、謙三にいさんにしろ、…学生であるからには勉強がだいいちです。鬼丸博士や剣太郎少年のことが気になりながらも、ふたりとも勉強のほうがいそがしくて…(昭和26年5月)

個人的には、「第三章 再現された世界の名作ー《世界名作全集》の魅力」で取り上げられた下記作品に思入れがある。ともに、学校の図書室から借りて読んだ記憶があるのだが、講談社版《世界名作全集》だったかどうかの記憶がないのが残念である。
  ・『巌窟王』未曾有の体験をくぐった超人の怨念 デュマ
  ・『ああ無情』動乱期に揺れ動いた人間のドラマ ユゴー


さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ