横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『犬神家の戸籍』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『犬神家の戸籍 -「血」と「家」の近代日本-』
遠藤正敬, 青土社, 2021/10/15, 本体1,800円

内容項目は次の通り。
序章 『犬神家の一族』の読み方, p.7

第1章 「犬神家」とは誰か 家族制度の転換期の物語, p.25
 1 「犬神家」とは誰か?――「家」すなわち「戸籍」なり, p.26
 2 犬神家と死亡届――届け出るのは誰の義務?, p.37
 3 事件が起きたのはいつか?――敗戦から民主化へ、という激動, p.44
 4 犬神家の戦前・戦後――日本製糸業のあゆみとともに, p.54

第2章 犬神佐兵衛の戸籍 孤児に始まり、家長に終わる, p.67
 1 佐兵衛は"捨て子"?――親も生まれも知らぬ身で, p.68
 2 佐兵衛の戸籍はいかにつくられたか?, p.74
 3 「犬神」姓のルーツをさぐる――系譜なき一家?, p.89
 4 信州の"天皇"佐兵衛――守り通した家長の座, p.99

第3章 婚外子がいっぱい 犬神佐兵衛の落とし種, p.107
 1 妾という存在――佐兵衛に「飼われた」女性たち, p.108
 2 正妻になり損ねた不幸?――青沼菊乃の悲哀, p.114
 3 犬神家の結婚と恋愛――日本の婚姻制度は柔軟か?, p.122
 4 「罪ある結合の罪なき果実」――婚外子の戸籍はこうなる, p.133
 5 横溝家の戸籍――悲劇の種は父の業?, p.142

第4章 養子たちの命運 日本ならではの「家族」, p.151
 1 ゆるやかな日本の養子制度――重んずるは血よりも家, p.152
 2 静馬の悲劇――つかみ損ねた当主の座, p.158
 3 婿養子たちの皮算用――縁組は吉と出たか?, p.166

第5章 戦争と個人の戸籍 事件捜査を左右したものは, p.175
 1 出征兵士と戸籍――幽霊は生きていた?, p.176
 2 戦争で麻痺した戸籍――事件捜査を妨げた原因, p.187

終章 犬神家の戸籍が映し出す「日本」
    愛憎入り混じった一族の"系譜", p.195

注, p.206
あとがき, p.215
索引, p.i

帯に記されている惹句。
「家族」とはなにか?
その系図に刻まれた横棒と不条理。

飛び散る血しぶき、耳をつんざく悲鳴、謎かけを込めて、"展示"される死体―。犬神家を襲った怪奇な連続殺人事件の背景には、何があったのか?物語を読み解くカギは「戸籍」にあり。血で血を洗った一族の系譜を丁寧にたどりながら、社会に根強く残る「血」や「家」の秩序と価値観を炙り出し、近代日本の陰に光をあてる。


横溝家の家系(p.144)図には、やはり驚かされる。

本書は戸籍という観点から、『犬神家の一族』を再読する機会を与えてくれた。「佐清」の逆立ち死体のイメージが独り歩きしているが、『犬神家の一族』を一読すれば、横溝正史はそのようなイメージを意図していないことは一目瞭然である。本書が指摘するように、戸籍という観点から『犬神家の一族』を読むと、横溝正史が仕掛けた本来の意図を紐解くことができるかもしれない。

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ