横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『検索禁止』 新潮新書711 - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『検索禁止』 新潮新書711
長江俊和, 新潮社, 2017/4/20, 本体760円

内容項目は次の通り。
  第三章 禁忌と物語・日本篇 ―フィクションの中に潜むリアル―
   ・横溝正史と実際の事件, p.117-125
   ・「金田一耕助」を生んだ一通の恋文, p.126-136

「横溝正史と実際の事件」では、次の二つの事件と作品が紹介されている。
 津山事件 → 『八つ墓村』
 帝銀事件 → 『悪魔が来りて笛を吹く』

「「金田一耕助」を生んだ一通の恋文」」では、『横溝正史自伝的随筆集』(角川書店, 2002/5)収録の横溝正史エッセイ「書かでもの記」の下記節をもとに、横溝正史の複雑な家庭環境が紹介されている。

 ・複雑な家庭で心を傷つけられること
   五郎の恋文を読んで号泣すること
 ・天衣無縫のお転婆娘守屋光枝のこと
   光枝を誤解して僻む自閉症少年のこと

自身の出自が、作品執筆の原動力になっていたことを、改めて知らしめてくれました。「書かでもの記」「続・書かでもの記」を再読してみようと思うこと然り。
横溝正史の作品に欠かせない重要なモチーフ。旧家の対立、道ならぬ恋、腹違いの兄弟同士の確執。それらは正史自身の生い立ちの中に、すでに存在していたのである。後の傑作群を生み出すことになったのは、必然だったと言えよう。だが、それも岡山への疎開があってのことである。静止画慕っていた亡兄の、光枝に対する純愛がなければ、金田一耕助は誕生することはなかったのだから。

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ