横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『中島河太郎著作集 上巻』 - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『中島河太郎著作集 上巻』
中島河太郎, 中嶋淑人編, 論創社, 2020/1/30, 本体6,000円

内容項目は次の通り。
 日本推理小説辞典, p.1-446
  横溝正史 よこみぞ・せいし, p.422-435
   【本陣殺人事件】, p.432-433
   【獄門島】, p.433-434
   【悪魔の手毬唄】, p.434-435

 海外推理作家事典, p.447-706

 解題 野村恒彦, 707-729

 項目索引, 735-730
 (「日本推理小説辞典」、「海外推理作家事典」)
  よ 横溝正史 422, p.731

論創社のサイトでは、本書を次のように紹介している。
江戸川乱歩の薫陶を受けた推理小説研究の第一人者が書誌学者としての腕前を存分に揮った『日本推理小説辞典』と『海外推理作家事典』を一冊に合本。推理小説研究の基礎文献、待望の復刊! 文学、書誌学、民俗学に精通した碩学の集大成、第1巻。

巻末の野村恒彦による「解題」には、次の通り記されている。
『中島河太郎著作集』は全二巻で構成されるが、上巻である本巻には「日本推理小説辞典」と「海外推理作家事典」 を収録した。続いて刊行される下巻には、著者の探偵小説及び民俗学関係のエッセイで単行本未収録作品を中心に収録することとしている。

中島河太郎は、角川文庫(旧版)緑304シリーズをはじめ、横溝正史刊本の巻末解説を数多く執筆している。 現行の角川文庫では、その巻末解説がカット/省略されているものが多く、その偉業を はかり知ることが難しいのが現状である。中島河太郎による、横溝正史作品の解説全集を 刊行できないものだろうかと考える次第。これらを集めただけでも1冊の刊本になる。 実際に私は、横溝本(角川文庫や講談社新旧全集など)の巻末解説だけを集めて、自腹で製本したことがある。 この製本を、私は横溝正史研究の座右の書として、ことあるごとに紐解き、活用している。 角川文庫では中島河太郎の他にも、文庫解説を執筆している方もあり、 「横溝本解説全集」刊行の際には、そちらのほうも収録していただきたいものである。
これら中島河太郎による解説が、下巻に編まれることはないようで残念である。

中島河太郎には、『日本推理小説史』(全三巻, 東京創元社, 1993-1996)や「日本探偵小説史」(『日本探偵小説全集12 名作集2』創元推理文庫, 1989/2)などもあり、当サイト立ち上げ時に、横溝正史書誌の調査研究のバイブルとして使用させていただいたことが、昨日のことのように思い出される次第。

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ