横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『ニアミステリのすすめ』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『ニアミステリのすすめ』 新世紀の多角的読書ナビゲーション(探偵小説研究会編著, 原書房, 2008/7/1, 本体:2,000円)
『ニアミステリのすすめ』 新世紀の多角的読書ナビゲーション
探偵小説研究会編著, 原書房, 2008/7/1, 本体:2,000円

内容項目は次の通り。
 【第三章】 地下水脈を測る
  災厄遊戯, 千街晶之, p.168-176
   J.D.カー『曲った蝶番』×横溝正史『犬神家の一族』

p.171
現実の大災厄に端を発する名家の一員の入れ替わり疑惑、指紋による疑惑解明の直前に発生した殺人……といった要素において、『曲った蝶番』と大きな共通点を持つ国産ミステリが、横溝正史の『犬神家の一族』(1951)だ。

p.172
ヴァン・ダインやエラリイ・クイーンよりもカーの作風に魅了された横溝のこと。この作品の発想のヒントが『曲った蝶番』だったとしても不思議はない。

p.174-175
カーが取り上げたタイタニック号沈没と、横溝正史が厚かった第二次世界大戦。スケールの相違こそあれ、この二つの事件は、死亡者数の多さによって歴史に名を留めている。見方を変えれば、死亡者数が多ければ多いほど、個々の死者については注目されないということでもある。そのような中で、個々の関係者の事情をこそクローズアップするという倒錯した発想が、作家たちの創作意欲を刺激し、ミステリを活性化してきた。

上記を読むにつけ、J.D.カー『曲った蝶番』を読みたくなってきたではないか(^^;)。


さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ