横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『名探偵デジタルファイル「金田一耕助」』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『名探偵デジタルファイル「金田一耕助」』(名探偵アカデミー編, プレス・コーポレーション, 1996/10, 定価3,000円)
『名探偵デジタルファイル「金田一耕助」』
名探偵アカデミー編, プレス・コーポレーション, 1996/10, 定価3,000円

内容項目は次の通り。
 金田一耕助年譜
 角川文庫総目録
 横溝正史作品録
 総目次
 五十音順目録
 金田一マップ
  東京都・長野縣・静岡縣・岡山縣:地図付き
  神戸市:サブウィンドウのみ
 Best Phrase of YOKOMIZO
  (横溝正史作品の名場面を抜粋した朗読集)
  ●「悪魔が来りて笛を吹く」
  ●「悪霊島」
  ●「山名耕作の不思議な生活」
  ●「人面瘡」
  ●「犬神家の一族」
  ●「悪魔の手毬唄」 (1) (2)
  ●「八つ墓村」 (1) (2)
  ●「獄門島」 (1) (2)
  ●「湖泥」
  ●「女王蜂」
  ●「蔵の中」
  ●「迷路荘の惨劇」 (1) (2)
  ●「不死蝶」
  ●「仮面舞踏会」
  ●「真珠郎」 (1) (2) (3)
  ●「三つ首塔」 (1) (2)

 朗読 かいやぐら物語 (朗読時間:約25分)


「ほぼ週間・本棚から横溝正史」の番外編とでも言おうか。左側のファミリーページ(K's Pages)では、ミュージカルCDを数多く紹介していますが、実は横溝関連のCDもいくつか所持しています。そのほとんどがサウンドトラックCDなのですが、ここに一枚だけCD-ROMがあります。今回は、そのCD-ROMの紹介です。

勤務先が夏休み(2013年)になったので、日頃怠けていた部屋の整理を兼ねて、猛暑日にも関わらず大汗をかきながら掃除を行った。本・CD・DVD類を整理していたところ、思いがけなく、CD-ROM『名探偵デジタルファイル 金田一耕助』が出てきた。1996年製ということもあり、わが家のPC(Windows Vista/7)で確認してみたところ、今でも問題なく使用できることがわかった。「かいやぐら物語」の朗読を、さっそく傾聴したことは言うまでもない(^^;)。

購入してしばらくはよく見ていたが、最近はその存在をすっかり忘れていた。思い返してみれば、断片的にしかこのCD-ROMを紹介していなかった。その全体像について、当サイトで特に紹介・言及していなかったように思う。現時点での入手可否は不明だが、自分自身も忘れかけていた内容もあるので、この際当サイトでその全貌を紹介する形で、備忘録にとっておこうと思った次第である。このCD-ROMの高い完成度に、私は恐れ入っている。

『名探偵デジタルファイル「金田一耕助」』ジャケット裏 CDのジャケット裏には、次の通り記されている。

何冊読みましたか 何本観ましたか

戦後数度のブームを経て、いま再び脚光を浴びる巨匠横溝正史と名探偵金田一耕助。その足跡は実に文庫本百冊近くに及び、映画/テレビ化タイトルは八十にのぼります。ここでは、その巨大なメディアミックス・ワールドを多数のオリジナルイラスト、録リおろし音声を用いたマルチメディア・データベースとして構成。目と耳を楽しませむがら多彩な横溝文学の魅力と全貌に迫ります。金田一耕助ファンはもちろん、新たな入門者にも、食わず嫌いだった人にも、待望のソフトの誕生です。

プロデューサー・中宮敏/著作権代表・横溝亮一/協カ・角川書店/執筆協力・西村淳、久田和津子/画面デザイン・吉田育子/パッケージデザイン・金子政美/開発協カ・飯島孝治、森山武/音楽・竹山林也/声の出演・相場奏子、田中さゆり、浜幸一朗、三浦勇矢/コーディネーター・細谷マリコ


本ソフトの使い方
〔立ち上げ〕
パソコンを立ち上げ後、[KINDAITI」アイコンまたは「KINDAITI.EXE」をクリックしてください(Windows機は左ボタン、以下同じ)。
〔終了〕
画面下の終了ボタンを押すとエンディングタイトルが流れ、その途中でマウスをクリックすると終了します。そのほか、ALTキー+PF4キー (Windows機)、コマンドキー+Qキー(マッキントッシユ)を同時に押しても終了します。
〔全体構成〕
本ソフトのメイン部分は、「作品ファイル」「映画/テレビファイル」r人物アルバム」「現場図鑑」の4部から成り、これに多数の注釈ウィンドウが派生します。また、付録として「金田一耕助マップ」「Best Phrase of YOKOMIZO」「朗読・かいやぐら物語」があります。
〔ホーム画面〕
立ち上がって最初にホーム画面が表示されます。8つの選択ウィンドウのうち、「総目次」「五十音別目次」「横満正史作品目録」「金田一耕助年譜」「角川文庫総目録」がインデックスに相当し、ここからメイン部分の項目ヘジャンプできます。
〔総目次〕
メイン項目の一覧です。見たい項目にマウスをあわせてクリックしてください。
〔横溝正史作品目録〕〔角川文庫総目録〕〔五十音目録〕
横溝正史の作品を発表順、角川文庫収録順、五十音順に並べたインデックスです。作品目録は、原則として時代小説、戦時小説、少年向け作品を除いた全270作を年代順に並べてあります(→は角川文庫収録署名です)。他のふたつは、そのうち角川文庫収録作品を網羅しました。いずれのインデックスも、青字で表示されたものは項目として紹介されていますので、前のポタンにカーソルをあわせてクリックしてください。※角川文庫は、一部品切れ状態となっているものもあります。
〔金田一耕助マップ〕
金田一耕助の活躍場所をマップ上で紹介してあります。全国地図→分県地図(岡山、東京、静岡、長野)→スポット紹介ウィンドウの順で表示されますので、知りたいエリアをクリックしてください。
〔Best Phrase of YOKOMIZO〕
横溝正史作品の名場面を抜粋した朗読集です。スクロール画面に書き出しの部分が表示されますので、聞きたい文の前のボタンをクリックしてください。
〔朗読・かいやぐら物語〕
名文で知られる横溝正史戦前の代表的短編「かいやぐら物語」全編の朗読です。朗読時間は約25分です。
〔注釈ウィンドウと項目ジャンプ〕
作品紹介のうち、作品名の後ろに矢印ボタンのあるものは解説ウィンドウを持っていますので、クリックしてください。また、文中、青字で表示されている言葉はキーワードとして注釈ウィンドウまたは項目で解説されています。注釈ウィンドウを閉じるときはウィンドウ左上のボタンを、ジャンプした項目から元の項目に戻るときは、画面下の「戻る」ボタンをクリックしてください。
〔ページめくりボタン〕
画面下に並ぶボタンのうち、「前」「次」は、総目次の順にページをめくるボタンです。項目を順番に読むときにクリックしてください。そのほか、[HOME」は一番最初の画面に、「終了」はエンディングに移るボタン、「戻る」ボタンはジャンブの前に戻るボタンですので間違えないでください。また、「音楽」は、BGMをカットしたり、復活させたりできます。

「朗読 かいやぐら物語」は、必聴に値します。 角川文庫(緑304)の表紙が数多く収録してありますが、杉本一文画のみで、それ以外の表紙は収録されておらず、「金田一耕助」を冠しているからか未収録となった杉本一文画表紙もあります。緑304シリーズすべての表紙を収録してほしかったと思うのは、私だけではないでしょう。当サイトの表紙図鑑は、このCD-ROMに触発されたものです。

 関連ページ:
  横溝考古学・事始め(57) 初めて横溝正史を読む場合のガイドライン
  横溝文庫 表紙図鑑  - 雄弁なる画 -

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ