横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『いちど話してみたかった』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク』(小林信彦, 情報センター出版局, 1983/6/7, 定価880円)
『いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク』
小林信彦, 情報センター出版局, 1983/6/7, 定価880円

内容項目は次の通り。
 TALK V 好きだった人、です, p.179
  昭和モダニズムのころ−雑誌「新青年」の回想, p.181
   VS 横溝正史

先日近所の古本屋で偶然目にとまり、思わず購入してしましました。以前から棚にあったらしく、私がまったく気づかなかったようです(^^;)。約30年前の刊本です。

帯には、シンプルに次のように記されています。
 とてもデラックスしている対談集

収録されている対談相手は、 大瀧詠一(ミュージシャン), 佐藤信(劇作家), ビートたけし(タレント), 安藤鶴夫(作家), 古今亭志ん朝(噺家), 長部日出雄(作家), 渡辺武信(詩人), 横溝正史(作家)の計9氏となっています。

『横溝正史読本』(小林信彦編, 角川書店, 1976/9/20) 横溝正史さん(1902〜1981)との対談は、1975年8月25日、<横溝ブーム>のさなかに、軽井沢万平ホテルでおこなわれた。(p.180) とある通り、本書の横溝正史との対談は、『横溝正史読本』(小林信彦編, 角川書店)収録の「横溝正史の秘密 第一部「新青年」編集長時代から喀血まで」に相当します。『読本』とは異なる章立てとなっていますが、同じ内容です。

『読本』との違いは、下記が収録されている点でしょうか。
 ・「新青年」昭和3年9月号の表紙(横溝編集長の最後の号), p.183
 ・当時のモダニズムを伝える斬新な表紙の「新青年」
  (昭和3年8月号, 横溝編集長) 総合誌の元祖・「太陽」, p.189
 ・夭逝の才人 渡辺温(イラスト), p.195
 ・若き日の横溝正史(イラスト), p.213

小林氏は、次のように回想されており、感慨深いものがありました。
対談のあとでロビーに出ると、横溝さんは、このホテルの食堂はまずい、と大声で言って笑った。ぼくは、は、は、と笑ったものの、なんとなく、その場に立ちすくした。


さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ