横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『作家の値段』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『作家の値段』(出久根達郎, 講談社, 2007/5/21, 本体:1,800円)
『作家の値段』
出久根達郎, 講談社, 2007/5/21, 本体:1,800円

内容項目は次の通り。
 15 横溝正史, p.207-220
    「呪いの塔」の秘密

p.215
(『呪いの塔』は)昭和七年、横溝三十歳の作品であった。書き下ろしの長編で、新潮社から刊行された。東方社版は再刊で、さてこそ、物語の時代が昭和七年頃に設定されているわけだ。
 そして、大江春泥の登場する乱歩の「陰獣」は、昭和三年に書かれている。「陰獣」に触発されて『呪いの塔』を書いたようである。
 というのも、「陰獣」を雑誌「新青年」に掲載したのが、当時、同誌の編集長であった横溝だからである。横溝は乱歩が一年半ぶりに書いた力作に、感動した。

p.216
横溝は「陰獣」の手法を踏襲した物語を作ろうとした。乱歩の考えたトリックをもう一ひねりした。これは「陰獣」のバリエーションですよ、と読者に示す意味で、大江春泥を思わせる大江黒潮なる人物を登場させたのだろうと思う。「陰獣」を参考にしている、と読者に思われてこそ成功する物語であり、結末なのだ。「陰獣」の大江春泥という小説家が、作者の乱歩に似ているから、読者は、いつか春泥即乱歩のつもりで読んでいる。その錯覚につけこんで成功した小説なのである。横溝は底を見習ったといってよい。

江戸川乱歩『陰獣』を読んだ後で、横溝正史『呪いの塔』を読むと、一層その面白さがわかるということでしょう。


さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ