横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『名探偵たちのユートピア』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『名探偵たちのユートピア -黄金期・探偵小説の役割』(石坂浩二, 角川メディアハウス, 2006/12/31, 定価:1,600円)
『名探偵たちのユートピア -黄金期・探偵小説の役割』
石上三登志, 東京創元社, 2007/1/30, 本体:2,100円

内容項目は次の通り。
 14 横溝正史の不思議な生活, p.259-276
   −続エドガワ・ランポの謎−
     1 乱歩以前, p.261-263
     2 乱歩出現!, p.263-265
     3 乱歩のお守り, p.265-266
     4 乱歩を殺せ!, p.267-268
     5 乱歩との惜別, p.268-270
     6 正史開花, p.270-272
     7 正史の小説, p.272-274
     8 正史の勝利, p.274-276

『呪いの塔』作中の登場人物で、江戸川乱歩を彷彿させる探偵小説家・大江黒潮の最新作『恐ろしき復讐』は、江戸川乱歩『陰獣』の書き直し前の題名だった[「陰獣縁起」(『新青年』1928(S3)年11月号, Vol.9-No.13, 論創社『横溝正史探偵小説選I』2008/8収録)参照]。これを踏まえて本書の下記文章を読むと、『呪いの塔』という作品自体が、横溝正史から江戸川乱歩への挑戦状(もっと書いて下さいという叱咤激励)となっているとも考えられそうです。

p.267-268
(一九)三二年にこれは書下ろしで新潮社から出た、次の長編『呪いの塔』……これがすごいのです。軽井沢の高原に廃棄状態にある奇妙な巨大観覧塔で、たまたま「探偵ゲーム」をやるために集まった有閑人種が次々に殺されて……という、これも「探偵小説」ですが、それはもうどうでもいいんです。そしてこの作品の探偵役が、探偵小説雑誌の編集者で自身も探偵小説を書く、まるで正史自身のような由比耕作……姓名を一字ずつ変えると、由利と耕助という、後々につながる面白いネーミングも、とりあえずどうでもいい。すごいのは、彼を軽井沢に呼んだのが「有名な小説家」で「殊にその作風が他の作家と違っていつも血みどろで、陰惨で刺激的」な、大江黒潮という探偵小説作家なことです。そしてこの作家には、実は本当の作者つまり影武者がいたのであって、だからこれは乱歩の例の「言い訳」小説『陰獣』のパロディでもありまして、それやこれやで乱歩は……いやいや、大江黒潮は殺されてしまうのです。こうなるともう、すべてを「お遊び」趣向でごまかす、そんな小説として発散された、これは正史の「乱歩憎悪」大絵巻といっても言い過ぎではないでしょう。言い忘れましたが、最後に暴露される真犯人の正体のこれまたすごいこと……いくら「お遊び」といったって、これじゃ乱歩は内心、烈火のごとく怒ったと思います。でも自分も『陰獣』なんかを書いてしまっているので、怒るに怒れず、どうやらやっぱり無反応だったようですね。

これに対し、江戸川乱歩は自著『探偵小説四十年』で、横溝君の「呪ひの塔」なども悪い出来ではなかったと、あっさりとスルーしています(沖積社『探偵小説四十年 覆刻』1993(H5)年7月新装版, p.184-186 [「新潮社「新作探偵小説全集」]より引用)。

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ