『岡山ゆかりの作家たち -その青春の日の彷徨を追って-』 片山由子, 近代文芸社, 2001/11/10, 本体:1,500円 |
内容項目は次の通り。 |
父母の郷里近く 横溝正史 真備町疎開で新天地, p.170-177 義姉の援助で執筆高揚 薬剤師ペンで立つ, p.170 希望を抱いて疎開, p.171 義姉という人, p.173 村の見聞で着想, p.175 安閑に刺激あり, p.176 |
帯には、次のように記されている。 郷土文学の系譜 岡山との繋がりの中に、作家たちの素顔が見える。 清水紫琴, 正富汪洋, 里村欣三, 夏目漱石, 薄田泣菫, 平尾不孤, 吉行あぐり, 若山牧水, 石川達三, 近松秋江, 内山完造, 萩原朔太郎, 戸川残花, 中河与一, 藤原審爾, 横溝正史, 斎藤真一, 柴田錬三郎の18人の作家について、 岡山関連のエピソードが紹介されている。 自伝的なエッセイに、断片的に書かれた岡山関連のエピソードを、 年代順にまとめてあり、個人的には「ああ、そうだった。 この話はあのエッセイに書いてあったかな」と、出典を確認してしまいました。 p.172-173に次のように記されている。横溝正史は神戸市で生まれたが、 その父母は岡山県出身だったことが窺える。 幼い頃、彼は高梁川を見たような記憶がある。父の 出身地・浅口郡船穂町柳井原と、母の出身地・吉備郡 柿の木(現・清音村)とは、この川をはさんで斜め向かい に位置する。互いに家庭のある身で駆け落ちし神戸に 出奔した父母は、正史ら三人の子を連れて一度だけ 帰省したことがあった。当時三、四歳の正史には高梁川の 渡し舟は危ないからと、母と二人残されて、父の実家へは 行けなかった。あれから四十年、両親の郷里近くにいながら、 父母の罪深い大スキャンダルに触れるのが怖くて、 彼は疎開中ついにどちらの郷里にも訪れてはいない。 さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。 キーワードは「???」です。お楽しみに! |
横溝正史関連書籍をご存じの方、 耳寄りな情報をお待ちしております。 |
横溝ペディアへ |
本棚からへ |
ページの先頭へ |