えっ!「死婚者」は執筆されていたって、ほんと〜? |
▼参考資料 a)小栗虫太郎『白蟻 小栗虫太郎傑作選II』(現代教養文庫)収録、 横溝正史記「小栗虫太郎に関する覚書」 b)小林信彦編『横溝正史読本』(角川文庫)収録、 対談第一部(p.51-52, 単行本ではp.38-39) c)本の友社『新青年復刻版』 昭和8年(第14巻)合本4 第7号(6月号)・第8号(7月号) d)六人社『真珠郎(』1937/4)収録の、「自序」 (角川書店復刻版で確認) これらの資料から横溝正史は、昭和8年の喀血前に「死婚者」という タイトルの作品を執筆する予定だったことが分かります。 経緯を時系列的に箇条書きにしてみました。 |
1)新青年S8/6月号(5月5日ころ発売)p.48に、右(→)の 予告が掲載。 七月號|次號の100枚物を期待せよ! 死婚者 |病院の標本室に、アルコール漬となった |手、足、脚、胴、首の語りだす世にも奇怪なる |物語。怪談にあらず、戦慄すべき大探偵小説だ。 横溝正史 2)「死婚者」の腹案は出来上がっていた。 ギリギリの締切りを5/20と想定。 3)必要な医学的(解剖学的)知識を、 当時慈恵医大・友井敏男氏に確認。 もうすっかり小説ができたくらいのつもりになった。 解剖を見せてほしいと依頼。 4)この会合中、トイレで吐血。翌日自宅で喀血。 (5月7日) 5)療養に入る。 |
6)「死婚者」の代わりに、小栗虫太郎の「完全犯罪」が『新青年』 S8/7月号に掲載。この号の編集だより欄に、次のような記載あり。 ◇100枚物の「完全犯罪」は全くの新人の作。今月は横溝正史氏の ものゝ予定であったところ、作者が急に病気で執筆不可能と なったため、…(後略) |
これは、「横溝の代打で小栗デビュー」という有名な話であり、その後 小栗他界による、『蝶々殺人事件』での横溝代打へとつながります。 その後「死婚者」のタイトルで、作品は発表されていないようですが、 角川書店復刻版の、六人社『真珠郎(』1937/4)収録の、 「自序」を見てびっくり! (前略) 昭和八年、私はそれまで勤めていた博文館の編集部を、一身上の都合に依って退いて、そしていよいよこれから本腰を入れて書き出そうというその間際に、病気で倒れてしまった。その年「新青年」は毎月、一〇〇枚の読みきり小説を掲載することになっていて、私もその作家メンバーに入っていたのだが、「真珠郎」はその一〇〇枚物として書くために用意されていた材料なのである。 二年にわたる病床生活の間、私は始終この材料を温めていた。そして、それは徐々に最初のものと変わっていって、現在のようなものになったのである。 (後略) 「死婚者」は、あの有名な『真珠郎』の原型だったのですね。 |
原案の「死婚者」の内容をご存知の方、 ぜひご一報ください。 |
横溝ペディアへ |
WANTEDへ |
ページの先頭へ |