WANTED 横溝正史エンサイクロペディア・「女の墓を洗え」vs.「墓を洗う女」
「女の墓を洗え」vs.「墓を洗う女」  - 未執筆作品の題名考 -

最近、当HP記載の「女の墓を洗え」は、「墓を洗う女」ではないのかという、 ご指摘を受けました。本件に関し、調査データをもとに考えをまとめてみました。

この作品は、『悪霊島』連載終了後の次回作となる予定だったものです。 しかしながら横溝正史が鬼籍に入られ、未執筆となりました。このことから、 「正解はない」というのが、正解かもしれません(^^;)。 そうはいっても、どちらが次回作のタイトルの予定だったのでしょうか。 横溝ファンならずとも気になるところです。

横溝正史の題名のつけ方からすると、 「女の墓を洗え」というような、命令形で終わるようなタイトルは 皆無だと思います。 「墓を洗う女」は、「※の中の女」などに通じるネーミングに近いものを感じます。 「女の墓を洗え」と「墓を洗う女」という題名の字面だけを読むと、 指し示すものがまったく意味の異なるものになります。

 ・「女の墓を洗え」
   ある女性の墓を調査せよ。
   まさか、墓石をゴシゴシ洗浄しなさいだったりして…。

 ・「墓を洗う女」
   さる墓を調査もしくは洗浄(^^;)している女性。

当方の調査にて、知り得たデータを列挙してみたいと思います。
「女の墓を洗え」は、次の2つで十分だと考えますが、いかがでしょう。

・野性時代『悪霊島』連載最終回
『悪霊島』連載第16回完結編(野性時代,1980/1)の末尾に、<読者の皆様>と題した 編集部よりの小文が記されていて、その中で次回作のことが触れられています。
横溝正史先生は、次作長編探偵小説『女の墓を洗え』(仮題)の構想を練っていらっしゃいます。

・「金田一耕助との対話」(朝日新聞夕刊,1979/6/30)
「で、次のお仕事の予定はどうなんです」
「きみはふたりの相棒を持っているだろう。東の等々力と西の磯川の両警部を。いま書いているのが磯川ものだから、このつぎは等々力もので、ほら、これはぼくもいくらか関係した「女の墓を洗え」というやつさ」
「ああ、私と等々力警部が対決したやつですね」
「そうそう、それ(女の墓を洗え)を書いてしまうとそのつぎには、等々力、磯川両警部がきみを扶けて活躍する「千社札殺人事件」……これは仮題だけどさ、そういうのがあったろ、あれを書くつもりさ」
「いいですね、それから……」

このエッセイからわかることは、「千社札殺人事件」の方は仮題だということです。 そうすると、「女の墓を洗え」の方は決定題と考えることができます。

「墓を洗う女」に関しては、下記データしか 持ち合わせておりません。このほかに「墓を洗う女」と記載された文献が あるかもしれないのですが、当方未発見です(^^;)。

・鮎川哲也「プラスとマイナスと」(横溝正史追憶集,1982/12)
岡山県と東京を舞台にするそれぞれの長編の構想もいくつかあった次に 取りかかられるのは「墓を洗う女」であるという噂も聞かれた。
このエッセイは、『本格ミステリーを楽しむ法 -鮎川哲也推理エッセイ大全』(晶文社,1986/9)にも収録されています。

鮎川哲也が記した「墓を洗う女」の情報ソースがわかれば、 追跡調査ができるのですが、もはや本人よりは語られることがなくなって しまったのが残念です。

「女の墓を洗え」「墓を洗う女」以外の題名として、 山村正夫「横溝正史の創作ノート」(推理小説研究17,1983/9)には、 等々力警部物をもう一作、これは「女が見ていた」という題名まで決まっていたと記されているのですが、 同題作品があるので、さすがに誤植かなと考えています。

野性時代『悪霊島』連載最終回で、仮題と注記はあるものの 次回作は「女の墓を洗え」と明記されていることと、 横溝正史のエッセイ「金田一耕助との対話」にも、 同様に「女の墓を洗え」と明記されていることから、 現状当HPでは、「女の墓を洗え」を正として記載させて いただくこととします。

「墓を洗う女」と記された文献をご存じの方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

WANTEDへ

ページの先頭へ