横溝正史エンサイクロペディア・「恐ろしき四月馬鹿」の影
「恐ろしき四月馬鹿」の影  - 封印された投稿作品 -

横溝正史最初期、活躍の舞台となった雑誌「新青年」懸賞探偵小説に投稿された作品を、 年代順に追いかけてみよう。

注意!「一個の小刀より」の一部ネタバレあり。

雑誌に掲載された作品は、まだ巡り合う可能性がある。
図書館,文学館や古本屋を行脚したりと、苦労のし甲斐が…。

1)「新青年」に応募、当選掲載された。[角川文庫収録]
  「恐ろしき四月馬鹿」「深紅の秘密」
この2作品は角川書店『恐ろしき四月馬鹿』に収録された後、文庫化(2分冊)された。 ただし現在は絶版となっているため、現行本なし。

2)「新青年」に応募、当選掲載された。[角川文庫未収録]
  「一個の小刀より」 →「新青年」第2巻13号,1921(T10)/12収録
読むことができました。傍系で使用しているプロットが アガサ・クリスティ「オリエント急行」のメイントリックになっています。 発表は「一個の小刀より」が1921年で、「オリエント急行」が1934年。 横溝とクリスティの発想がよく似ているといわれていますが、 最初期からそうだったなんて。

3)「新青年」に応募、当選・他誌へ掲載。[角川文庫未収録]
  「破れし便箋(改稿版)」→「化学教室の怪火」
   →「中学世界」1922(T11)/2収録
約80年前に、「新青年」と同じ博文館が出していた雑誌です。 「新青年」ほどメジャーではなかったようで、いまだ探求中です。あぁ、読みたい!

4)「新青年」に応募、最終選考まで残るも未掲載。
  「破れし便箋(原型版)」「男爵家の宝物」
  「死者の時計」「脅迫者は何拠に」

浜田知明「投稿作家時代の横溝正史作品」(新版横溝正史の世界)によれば、 「死者の時計」は「破れし便箋」の第二稿と考えられるとのこと。

これら応募作品は、処女作「恐ろしき四月馬鹿」の影に隠れてしまい、 読むことが叶いません。改題・改稿され別作品として世にでたか不明ですが、 これぞ究極の「未収録」作品といえるのではないでしょうか。

横溝正史の「単行本・文庫未収録」作品をご存知の方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ