横溝正史クロニクル・考古学事始め・原典表記を心がけよう
原典表記を心がけよう  - 私も時々…(^^;) -

横溝正史作品タイトルや登場人物名について、原典と異なる表記を 時々見かけます。 当HPでも、原典通りに表記するよう心がけていますが、 私もよく間違えたりします。検索で確実にヒットするためにも、 以下の代表例を参考に、横溝作品をより深く探求しましょう。

■金田一耕助   誤:耕介, 耕輔, 浩助, 浩介
  IMEの標準辞書に登録されていない場合は、「耕助」を登録しておこう。
角川CDブック『八つ墓村』のキャスト欄に、「金田一耕介」と記載されている…。


■等々力警部   誤:轟, 轟木, 等々木
  「轟, 轟木」は変換候補に出るようですが、「等々木」は…?


■人形佐七   誤:左七
  富士見時代小説文庫『羽子板娘』のカバーに、「左七」と印刷されています。


■悪魔の手毬唄   誤:手毬歌, 手鞠唄, 手鞠歌
  「手毬唄」と、表記されているほうが少ない?


■悪魔が来りて笛を吹く   誤:来たりて
  西田敏行が金田一耕助を演じた、東映映画『悪魔が来りて笛を吹く』の宣伝で、 "きたりて"と読むことを知りました(^^;)。 私もそうですが、"こりて"と読んでいた方は多いのでは…(^^;)。 "きたる"は"来る"と、送るようです。


■壺中美人   誤:壷
  現行の春陽文庫カバーのタイトルにも「壷」と書かれています。 ただしカバーを取って文庫本体を見ると、「壺」だったりします。 モニタの画面では識別しづらいかもしれませんが…。


■病院坂の首縊りの家   誤:括り,くくり
  「縊」は、"首をくくる"という意味を持つ漢字
「括」は、しばる・たばねる・一まとめにするという意味を持つ漢字

「縊」は、"いし"(縊死)と入力すると、変換候補に出てくるようです。
以前、"纒り"という表記を見ました。初めて見る漢字で、読めませんでした(^^;)。 "纒う"で"まとう"と読むようですが…。


■塙侯爵一家   誤:判侯爵, 埴侯爵
  "はにわ"は、塙か、埴輪ですね(^^;)。


■八つ墓村   誤:八墓村,八ツ墓村
  片岡千恵蔵が金田一耕助を演じた映画に、「八ツ墓村」(1951)がありました。


■三つ首塔   誤:三首塔,三ツ首塔
  "みつ"を変換すると、"三つ"はでてくるのですが"三"は出てこなかったりします(ご使用のIMEによるのでしょうか)。


■『悪霊島』の"ぬえ"という漢字   誤:鵺
  "ぬえ"の漢字は、原典では [空鳥] なのですが、PCでは文字コードがないため、 漢字表示ができません。


■"蝋"の文字   誤:
  猫と蝋人形(蝋人形事件), 白蝋少年, 蝋人, 白蝋変化, 蝋美人, 蝋の首, 蝋面博士, 消すな蝋燭, 白蝋仮面 と、横溝正史は"蝋"を作品の題名に多用しています。
JISコードでは省略字体なので、表示できません。 虫偏で、見たこともない画数の多い漢字は数多くJISコードにあるのですが、 "蝋"の字は、省略されたものが広まっています。


この他にも間違いやすい表記をご存知の方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ