横溝正史は、どのような食事を摂りながら作品執筆を進めていたのでしょうか。
横溝作品を支えていた献立に、ちょっと興味がありましたので、調べてみました。
いわゆる「横溝ブーム」の頃の、横溝正史の食生活に関する文献を見つけることができました。
その一週間分の献立内容から、横溝作品の原動力に思いを馳せてはいかがでしょう。
「一週間にこれだけ食べました」(週刊読売,1977/9/10, p.111)に、
横溝正史の一週間分の「朝、昼、晩、酒・たばこ・間食」の献立内容が
紹介されていました。
そこには、まず横溝正史のパーソナルデータが記されていました。
|
<作家>横溝正史さん <身長>164cm <体重>55kg <年齢>75歳
|
右の画像をクリックすると、横溝正史の一週間の献立をチェックできます。
9/10付の週刊誌の記事ということや、献立にでてくる「冷や麦」から推察して、
夏の一週間の献立とだと思われます。
|
横溝正史の一週間の献立について、「献立診断」と題して、
健康管理コンサルタント 岡惺治氏のコメントが掲載されていますので引用します。
ともかく、すみからすみまで眺めてみて、いろんな意味で、 「すごい!」と思いました。
徹底して、同じ型の三食を毎日繰り返しているこの頑固さ、合理性、食欲。さすがに
老いを知らぬ現役だけのことはあります。
米飯が二回と冷や麦が一回出てくるほかは、すべてパン。というより、パン型食事。
毎食必ず動物たんぱく源と野菜があって、昼と夜に大豆が添えられるという、
このにくい献立には、まったく驚きです。
いろいろ食べているようで、柱になっているのはわずか十数種の食品です。
ソーセージとまぐろの油漬けと大豆を除いたら、残るたんぱく源はわずかだし、
トマト、タマネギ、キャベツ、レタスがなかったら、まるで骨抜きです。
つまり、横溝作品を支えるのは、こうした強烈な嗜好にあるわけで、
これを見れば贈り物に迷わなくてすみます。
ウイスキーのところに、何げなく「白」と書いてあるのが、効いています。
|