横溝正史エンサイクロペディア・二つの屍体 -探偵作家コンクール-
「二つの屍体」 (初出時「二つの屍體」)  - 探偵作家コンクール -

三一書房刊『海野十三全集』をご存じでしょうか。 新刊書店で見かけることはほとんどありませんが、図書館には 置いてあるケースが多いようです。 横溝正史書誌関連のサイトなのに、なぜ海野十三なのかと、訝った 方もいることでしょう。この全集の「別巻2」(1993/1)に、 横溝正史の作品が収録されているのです。

中島河太郎編の横溝書誌などに、次の作品情報が記されています。
 ・二つの屍体 オール読物 1939(S14)/3 <探偵作家コンクール>

戦前の雑誌ということもあり、初出にあたることはなかなか難しい。 このため、作品の内容を確認できなかったのですが、 この「二つの屍体」は、『海野十三全集 別巻2』に収録されていることを 知りました。 当初、横溝作品なのにどうして『海野全集』に収録されているのだろうと、 疑問を持ちましたが、実際に該当本をチェックしてみて、 謎が氷解しました(謎というほどのものでもないけれど)。

探偵作家コンクールとあるように、「二つの屍体」は、 小栗虫太郎の問題提起を受けて、複数作家による解答編競作の内の一つ だったようです。解答者7人のうちの一人が、海野十三であり、 横溝正史だったのです。この『別巻2』には、小栗虫太郎の問題提起文と、 7人の解答全てが収録されています。
 ・解答1 二つの屍体 (横溝正史)
 ・解答2 名探偵帆村 (海野十三)
 ・解答3 教 訓 (久生十蘭)
 ・解答4 護謨樹の秘密 (木々高太郎)
 ・解答5 墓地の怪漢 (甲賀三郎)
 ・解答6 仮死社長 (大下宇陀児)
 ・解答7 漫画解答 (横井福次郎)

山路が驚いたのも無理はない。ああ、何ということだ、棺の中には二つの屍体、それも寸分ちがわぬ二人の関常助氏が相抱くようにして死んでいたではないか。
という書き出しで、「二つの屍体」は始まります。

「二つの屍体」だけを読むと、話が唐突に始まる分少し「あれっ?」と 感じはしますが、さほど違和感はありません。一つの独立した作品としても 十分通用してしまうところが、さすが横溝正史と感じる次第です。 小栗虫太郎がどうの、オール読物がこうのといっている、他の方の解答も あります。横溝正史は短編ながら、彼の初期の作風に違わず、 「二つの屍體」の題名に隠された意味が、最後に解き明かされます。

棺に隠された瓜二つの死体が、20年前の事件と結びつき…。

実は、「二つの屍体」が『海野十三全集 別巻2』に収録されていることを知る前に、 初出コピー(「二つの屍体」のページのみ)を入手しました。 「探偵作家コンクール」や「答」という文字から、何かの出題に対する 横溝正史の解答ではと、考えていました。戦前の作品で、しかも出題に対する解答作品 という、扱いが難しいものを収録し刊行されていた三一書房には脱帽です。 そのお陰で、出題のみならず他作家の解答にまで、巡りあうことができ、 横溝ファンのみならず、嬉しい限りです。

「二つの屍体」は、単行本・文庫未収録作品の紹介コンテンツで取り上げようと 考えていたのですが、『海野十三全集 別巻2』収録という事実も確認できましたので、 未収録作品の扱いとはしないこととしました。 とはいっても、『海野十三全集』は品切れ絶版のようです。

横溝正史書誌について情報をお持ちの方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ