『横溝正史全集』 講談社, 1970/1-10, 全10巻セット定価:7,600円 |
収録横溝作品は次の通り。 |
第1巻 | 1970(昭和45)年9月20日発行 | 月報第九号(第9回配本) |
真珠郎 広告人形 犯罪を漁る男 ネクタイ綺譚 あ・てる・てえる・ふいるむ 飾窓の中の恋人 角男 代作ざんげ 横溝正史 作者返上 江戸川乱歩 断髪流行 面影双紙 鬼火 蔵の中 かいやぐら物語 貝殻館綺譚 蝋人 マスク 解説 中島河太郎 横溝正史作品目録 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(九) 横溝先生愛犬記 大河内常平 縁というもの 比佐芳武 正史さんと私 松江春江 | |
第2巻 | 1970(昭和45)年10月20日発行 | 月報第十号(第10回配本) |
仮面劇場 蜘蛛と百合 舌 夜光虫 薔薇と欝金香 孔雀屏風 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(最終回) 神戸と横溝さん 陳舜臣 横溝先生断想 中島河太郎 | |
第3巻 | 1970(昭和45)年3月20日発行 | 月報第三号(第3回配本) |
獄門島 本陣殺人事件 神楽太夫 靨 探偵小説 女怪 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(三) ナルシシズムからの発展 渡辺啓助 大阪薬専時代の横溝 平吉廣州 和服でモダンな横溝さん 乾信一郎 | |
第4巻 | 1970(昭和45)年2月20日発行 | 月報第ニ号(第2回配本) |
犬神家の一族 蝶々殺人事件 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(ニ) 牛込神楽館の時代 宮田新八郎 昭和初期の頃 延原 謙 むかしも今も 森下 輝 横溝作品寸感 長沼弘毅 | |
第5巻 | 1970(昭和45)年1月20日発行 | 月報第一号(第1回配本) |
八つ墓村 鴉 トランプ台上の首 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(一) 「七つ墓」か「八つ墓」か 高森栄次 神戸時代の横溝君と私 西田政治 横溝先生と私 大山康晴 | |
第6巻 | 1970(昭和45)年4月20日発行 | 月報第四号(第4回配本) |
幽霊男 女王蜂 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(四) 熱狂させる本格 山田風太郎 横溝正史その偉大なる業蹟 武蔵野次郎 忠実なる患者さん 門田正男 | |
第7巻 | 1970(昭和45)年5月20日発行 | 月報第五号(第5回配本) |
悪魔が来りて笛を吹く 黒猫亭事件 車井戸はなぜ軋る 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(五) 思い出すこと 城 昌幸 手紙書きの名手 椿 八郎 | |
第8巻 | 1970(昭和45)年6月20日発行 | 月報第六号(第6回配本) |
悪魔の手毬唄 百日紅の下にて 湖泥 蜃気楼島の情熱 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(六) けったいな横正さん 萱原宏一 名前だけの出会い 加納一朗 畦道の鬼 横溝亮一 | |
第9巻 | 1970(昭和45)年7月20日発行 | 月報第七号(第7回配本) |
三つ首塔 悪魔の寵児 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(七) [原本は(九)の誤植] 本格の高峰 多岐川恭 短麺の頃 鮎川哲也 今昔物語 松野一夫 | |
第10巻 | 1970(昭和45)年8月20日発行 | 月報第八号(第8回配本) |
自と黒 悪魔の降誕祭 解説 中島河太郎 |
途切れ途切れの記(八) あまり愉快とはいえない話 水谷 準 愛すべき人柄とその文学 角田喜久雄 |
横溝正史作品収録書籍をご存じの方、 耳寄りな情報をお待ちしております。 |
横溝ペディアへ |
横溝を読もうへ |
ページの先頭へ |