横溝正史エンサイクロペディア・論創社『横溝正史探偵小説選』出版祝賀会に寄せて
サイト開設10周年の思い出
- 論創社『横溝正史探偵小説選』出版祝賀会に寄せて -

2008年8月23日(土)午後、専修大学神田校舎731号教室にて催された、 論創社『横溝正史探偵小説選』出版記念祝賀会で、 当方がお話しさせていただいた原稿です。

「こういった講演会を聴くことはあっても発表側の立場になることは慣れていませんので、 原稿メモを見ながらお話をさせていただきます。 レジメは用意しておりませんが、今回の発表原稿は近日中に、当方のサイトにて 掲示させていただきますので、ご覧いただければ幸いです。」という、 前置きをさせていただいた後、以下のような話をさせていただきました(^^;)。

■ Now 現在
  昨晩、ようやくハリーポッター最終巻を読み終えました。 ある登場人物の秘められた愛に、涙してしまいました。秘められた愛こそ、 横溝作品の伏線によく使われているテーマです。これで心置きなく、 論創社さんの『横溝正史探偵小説選I』を読む体制が、準備万端整いました。

20世紀に置き去りされていた横溝作品を、新刊本として上梓することは、 偉業ですし、難事業だったかと思います。今回の出版に尽力された関係者の方々に、 敬意を表したいと思います。本当にご苦労さまでした。 この本によって、数多くの横溝作品が21世紀に日の目を 見たわけで、一ファンとして嬉しい限りです。

また幹事さんのお取り計らいにより、この会に参加でき、みなさんと出版の お祝いに立ち会え、喜びを分かち合えたこと。個人的には、感慨深いものがあります。

■ Past サイト運営の思い出
  横溝作品の一読者に過ぎない私が、見よう見まねで「横溝正史クロニクル」という サイトを開設したのは、10年前のことです。今でも、クロニクルのページも併設して いますので、興味がおありの方は、ご覧いただければと思います。

そして6年前。日韓共催ワールドカップサッカーの2002年に、 今の「横溝正史エンサイクロペディア」に衣替えをしました。クロニクルから 数えまして、今年6月に開設10周年を迎えました。ということで、幹事さんより、 サイト運営10周年の苦労話をせよとの、厳命を受けておりますので、 思い出を2, 3、話させていただき、出版のお祝いの言葉とさせていただこうと思います。

サイトのFAQに、「自分の備忘録です」とサイト開設理由を書いていますが、 これは建前なんです。本音は、全ての横溝作品を読みたい。これにつきます。 十数年前の私は、全横溝作品を読むためにはどうしたらよいかを考えました。 自分が持っている情報をホームページの形で開示することで、閲覧していただいた方々から、 情報提供していただきながら、情報データベースをブラシアップしていけるのではないか。 願わくば、全横溝作品を読むことができるようになるんじゃないかと、 自分勝手に想像をふくらませました。

という思惑から、 当サイトではこれまでにも、埋もれた横溝作品を何度も取り上げてきました。 横溝正史の年代順作品リストを作成していた折、 雑誌や新聞に掲載されただけとなった作品や、 数十年前に刊行されたきり、その後復刊されていない作品など、 埋もれた作品の数の多さに、驚かされたからです。こういった作品にスポットライトを 当てたいという思いから、いろいろな形で紹介してきました。 そういった作品が、今回のように書店で手にすることができる本にまとめられたことは、 うれしいことですし、サイトを開設していて良かったなと思っています。

サイト開設の準備段階のころの話なのですが、 知人にホームページのプロトタイプを見せたところ、 「横溝だけでは不十分じゃないか、ホームページなんだから」 という、アドバイスにして最大のダメ出しをもらいました。 普段の姿を垣間見られるようにした方がベターではということで、 ファミリーページをメインにして、そこの一人がなんかやってるという、 コンセプトで、サイトを構築しました。ですので、家族の自由研究のページから、 横溝ペディアに飛んでいただくのが、正式ルートだったりします。 強制ではありませんが…。

サイトを開設してみてわかったのですが、作品リストへのコメントを 非常に多くいただきました。いただいたコメントを紹介します。 「あなたのリストに、この作品の記載がない」「未発表作品の内容を教えてほしい」 「初出の内容と文庫収録の内容は同じなのか」 「先日リスト未記載を指摘したのに、まだ修正されていない」 などなど、数え切れないほどのお叱りを受けました。 果ては、今日いらっしゃっている浜田さんから、「ことの成り行き上、 私がチェックすることになってしまいました」というお手紙と合わせて、 詳細な正誤表をいただいたこともありました。 それだけ多くの方が、当方のサイトをご覧いただいているのかと考えると、 「こりゃ、襟元を正してサイト運営をせねば」と、思うこと然りでした。 そんなこんなで、10年が経過したわけです。

サイトを開設したことで、 公立図書館の文学講座の講師をさせていただいたり、同人誌や商業出版に、 投稿させていただくことができました。 普段している、エンジニアという仕事とはまったくちがうことができて、 いい意味で、リフレッシュ・リセットができているのではないかと思っています。 ただ家族には理解されていないようで、今日も出かけるんだったら帰りに、 ワイドハイターの詰め替え用を2つ買ってきてと、 メモとポイントカードを持たされました。

■ Future & Next Stage 今後の抱負
  今回の『横溝正史探偵小説選』出版で、私が以前から思い描いていた、 全横溝作品読破という、夢の実現にまた一歩近づきました。しかしながら、 この論創社版2冊で、横溝作品が全て読めるようになったかというと、 実はそうではありません。雑誌掲載のみなどで終わった作品も、 まだあるようです。他にも、未発表作品や、中絶作品も数多くあると聞きます。 また『病院坂』のように、雑誌発表時から相当刈り込み・改稿されて、 出版された作品もあると聞きます。

探偵小説のみならず、捕物帳・ジュヴナイル・エッセイ・評論など、 横溝正史の残した文学遺産のジャンルは多岐にわたります。横溝作品の一ファンとして、 ミッシングリングをなんとかつなげて、願わくば全作品を読み進めたいと考えています。 第3弾,第4弾の刊行を、期待しております。

今回の本に収録されている作品のように、今までウルトラレアだった作品が 容易に読めるようになった反面、角川文庫に往時の勢いがない現在、 当時は容易に読むことができた作品が、現在は入手困難になっているものもあります。 そこそこメジャーな作品が読めないという、ねじれ現象は何とかならないものでしょうか。 何とかしてほしいと、個人的に切に願っていますが、皆さんはどうお考えでしょうか。

今回21世紀に甦った作品をきっかけに、横溝正史再評価やさらなる 作品探求へとつながり、我々が未だ知らない横溝正史を発見できるかもしれません。 まさに温故知新、故きを温ねて新しきを知るです。それらを含め、近い将来、 真の意味での、『横溝正史全集』が刊行されることを、祈念しております。

家族と観劇に出かける機会が多くなり、横溝作品から遠ざかっていました。 横溝関連のサイト開設をしていたおかげで、今回の会に出席できましたし、 皆さんとお知り合いになることができました。 これを機会に、再読を含め、読み進めていければと考えています。

サイトのほうも、クロニクルをホップ、エンサイクロペディアをステップと、 位置づけていますので、Next Stageのジャンプとして、『横溝正史シソーラス』(仮称)の 構想を練り始めてみようと思っています。

また当方のサイトは、みなさんの叱咤激励を元気の素として、微力ながら、 横溝作品のファンの方々への情報発信を、今後も続けていこうと思います。 これからも温かい目でのページビューを、よろしくお願いいたします。

未収録の横溝正史作品をご存知の方、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ