横溝正史エンサイクロペディア・「横溝」文庫の整理学・角川文庫旧版
「横溝」文庫の整理学  - 角川文庫 旧版 -

角川・横溝正史文庫は、最近5500万部を突破したと聞く。 その原点は、1971(昭和46)年4月26日、角川文庫の一冊として『八つ墓村』が刊行されたことに始まる。
角川春樹は「火は胸中にあり(3)」(朝日新聞,Nov/8/1987)で、次のように当時を回想している。
 横溝さんには、ちょっぴり楽しい思い出がある。「八つ墓村」の連載漫画を読んで、 オカルトが再び脚光を浴びる時だと感じた私は四十五年暮れ、ご家族と交渉するつもりで 横溝さんのお宅に伺った。すると、病気療養中だった本人が出てらしたのである。 いわゆる大家の中には、文庫化をお願いしようにも門前払いされることが多かったが、 氏は全作品の文庫化を即座に快諾してくれた。

後の「角川・横溝正史ブーム」の大河の一滴が、分水嶺を静かにそして確実に 流れ始めた瞬間である。「私の一九七五年」(週刊読書人1975/12/29,徳間書店『横溝正史の世界』収録)に、横溝正史が角川春樹との次の会話を記している。
「先生、そう出し惜しみをしないでドンドン作品をください。 この秋までに二十五点揃えて、五百万部を突破させ、十月の文庫祭りを "横溝正史フェア"でいきますから」

以降、黒地に緑文字を基調にした背表紙文庫カバーの横溝文庫は、 本屋の棚を2,3段を占拠するまで点数が多くなったのは周知の事実である。 この辺りの事情は、
塩沢実信「角川書店と横溝正史の『八つ墓村』-出版社の運命を決めた一冊の本-」(流動, 1979/11,p260-272)が詳しい。

映画化作品をはじめとして数多くのミリオンセラーがあり、 金田一耕助が登場する作品(長中短編77点,ジュヴナイル6点,山村正夫リライト2点)は、 全て角川文庫に収められた。 探偵小説の類はほぼ網羅しているが、人形佐七捕物帳や時代小説は取捨選択され、 エッセイは数点のみ文庫化された。この角川文庫をもってしても、全作品収録の道は果てしなく遠い。 単行本未収録作品集『双生児は囁く』『喘ぎ泣く死美人』の続編を、心待ちにしているファンは多い。

角川・横溝文庫には、新旧2種類のシリーズがある。 消費税導入を契機に、文庫ナンバリングが「緑304」から「よ5」へ変更となり、 全90冊ある文庫タイトルの半数以上が段階的に絶版状態となった。

角川 緑304シリーズ文庫リスト(ここをクリック!)

ブーム当時、本屋の本棚2,3段の区画を占拠していた黒背表紙の 緑304シリーズは、No.1〜99まである。 ただしNo.72〜79, 96,97は欠番,No.40「金田一耕助の冒険」は 映画化以降2分冊化(No.64,65)により欠番。

通常「横溝文庫」探求の対象となるのが、この緑304(旧No.)シリーズで、 入手ルートは古本屋主体となります。 黒地に緑文字背表紙文庫は、私の知る限り角川・横溝文庫のみです (一部例外あり)。苦労して探してみてください。 ただし、約20年の間に緑も色褪せて黄緑水色に近い場合があります。

1) 黒地に緑文字背表紙の文庫(ほとんどがこれ)
 No. 1〜47,51〜62,64〜71,93,98,99(重版以降)の70冊
2) 黒地に黄色文字背表紙の文庫(推理ジュヴナイル)
 No. 80〜92,94,95の15冊
3) 黒地に赤文字背表紙の文庫(自薦人形佐七捕物帳)
 No. 48〜50の3冊
4) 白地に黒文字背表紙の文庫
 No. 63「真説 金田一耕助」,No.1〜4の初期のもの
5) 赤地に白色黄色文字背表紙の文庫
 No. 99『横溝正史読本』(初版のみ,重版以降は黒地緑文字)

その他の角川文庫
 森村誠一「人間の証明」の解説は、横溝正史の筆。
 アンソロジーでまとめられた文庫が、
 数点あるようです。

ただ同然で仕入れた角川・横溝文庫に、定価以上の値付けをして、 インターネットオークションなどに出品している輩がいることを 知りました。また横溝作品の本質に全く関連のない表紙図案の違いだけで、 数万円で取引している輩もいるようです。嘆かわしい限りです。



横溝ペディアへ

文庫整理学へ

ページの先頭へ