ダ・ヴィンチ特別編集『金田一耕助 The Complete』(メディアファクトリー,2004/6)
「書かれざるエピソードの楽しみ」のオリジナル原稿です。 金田一耕助の事件記録を読む進めていくと、映画やTVから得た今までの固定観念が払拭される。 ・純和風のようで、アメリカに三年留学しており、英語はネイティブクラス ・運動音痴と思われがちだが、スキーは下駄よりなれている ・歌舞伎・絵画鑑賞など多彩な趣味 など このように金田一作品の楽しみは、単にシリーズ全77作品のみならず、耕助のパーソナルデータに関するものや、語られざるエピソードにもあります。作中に散りばめられた事件・エピソードは、実に数多くあります。例えば次のようなエピソード。この類はシリーズ作品の随所に出てきます。
■金田一耕助のパーソナルデータ
■金田一耕助「最初の事件」 『本陣殺人事件』で、金田一耕助は横溝正史作品にデビューします。作中、『本陣』以前の金田一耕助の経歴が紹介されています。アメリカ放浪時代サンフランシスコでの日本人間で起きた奇妙な殺人事件解決(エピソード1)や、アメリカから帰国後、耕助の写真が大きく新聞に出るほど見事解決した某重大事件がそうです。横溝正史は、これらのエピソードを執筆していません。金田一初登場作品においてこの調子です。作中に散りばめられた、語られざるエピソードを抽出し、年代の流れにあてはめると、若き日の金田一耕助を垣間見ることができます。金田一耕助には、『病院坂の首縊りの家』という「最後の事件」があります。金田一は、旧制中学卒業,上京,私立大学進学,そしてついには渡米までします。両親と死別している(『仮面舞踏会』)ことまで、わかっています。であれば、「最初の事件」はどうなっているのかと、疑問を持つのも至極当然のことです。 『本陣』では麻薬中毒の金田一耕助が描かれますが、彼がなぜ麻薬をするようになったのかは、『病院坂』でようやく明かされます。『本陣』『獄門島』『黒猫亭事件』の三作を通読すると、金田一耕助の人物像が、はっきりと見えてきます。 ■寡黙なる関西・大阪の事件 語られざるエピソードの中に、大阪方面のものがいくつもあります。横溝正史が事件記録を意図的に書かなかったのか、金田一耕助が横溝正史に詳細を説明しなかったのか、推理してみてはいかが。
■金田一耕助探偵事務所の変遷 年代を経るごとに金田一耕助探偵事務所は所在を変え進化を遂げます。クイズ$ミリオネアでは、「金田一耕助が最初に探偵事務所を開いた場所は日本橋」と紹介された。金田一耕助は、昭和10年にアメリカより帰国し、東京に探偵事務所を開設した設定になっていることは、『本陣殺人事件』『獄門島』『黒猫亭事件』『幽霊座』などから明らかです。帰国直後、確かに東京で探偵事務所を開設した旨、記載があるのですが、それが「日本橋」であると記載された箇所を発見できません。昭和11年には『幽霊座』の前ふりがあり、物語中に日本橋の地名は登場するのですが… 戦後は、京橋裏(「黒蘭姫」)もしくは銀座裏(『死仮面』)にある三角ビルに、探偵事務所を構えます。 「結局かれは三か月ばかりで事務所を閉じてしまった」(「女怪」)とあるのですが、その他の記述から、実は大森の割烹旅館「松月」に移ってからも、三角ビルの探偵事務所は、ある期間存続していたとも考えられます。そして何の前触れもなく、金田一耕助は居を大森から緑ヶ丘に移します。 ■金田一耕助の恋 金田一耕助が思いを寄せた女性は二人いました。『獄門島』の鬼頭早苗と、「女怪」の持田虹子。詳しくは各々の作品を読んでいただくこととして、この二人のイメージを具体的に女優でいえば誰だったのかを、横溝正史自身が語っています。 金田一耕助が想いを寄せた女性、早苗と虹子はどんな女性かと言われると私は、早苗を八千草薫、虹子を新珠三千代と答える。ただし両人とも二十代前半の頃…、と思っていただきたい。(週刊ポスト1976/12/3号「金田一耕助って誰だ!」20代の新珠三千代、八千草薫の写真つき) ■パトロン三人衆 磯川警部や等々力警部にとって、よき協力者が金田一であるように、金田一にも、経済的なバックアップをも惜しまない、よき理解者というべき協力者がいました。横溝正史は"パトロン"という言葉で、彼らを紹介しています。久保銀造、風間俊六と神門貫太郎であり、彼ら三人が一堂に会した作品があっても不思議はないのですが、残念ながらありません。
■ 『悪霊島』以後の執筆予定 『病院坂の首縊りの家』の最後で、『病院坂』の前に、実は金田一耕助は二、三の事件を解決していたことが明かされます。『病院坂』後に発表された『悪霊島』が、その一つ。「金田一耕助との対話」で、『悪霊島』のほかにも『女の墓を洗え』『千社札殺人事件』という金田一耕助功名談があることが、知らしめられました。未執筆二作品のプロットは、ある程度解っています。
■最後の事件『病院坂の首縊りの家』後の足跡 「金田一耕助最後の事件」と冠した『病院坂の首縊りの家』で、横溝正史は金田一耕助の失踪を宣言しています。作品では失踪の理由が今一つわからなかったのですが、横溝正史自身が金田一失踪の理由を別で語っていました(藤田昌司『作家に聞いたちょっと言い話』)。 金田一耕助が消えたのは四十八年、オイルショックの前だ。高度成長の日本が嫌になっちゃったんだよ、きっと…… 日本の行く末を案じながら、第二の故郷・アメリカへ旅立ったのでしょうか。しかし『病院坂』後アメリカで蒸発したとされる金田一ですが、実は帰国していたのをご存じでしょうか。小林信彦との対談(角川文庫『横溝正史読本』)で、横溝正史がそれを裏付けるショッキングな証言をしています。 横溝 四十八年にアメリカに行って、五十年に帰ってくるんだ。 金田一帰国の証拠は、その後の横溝正史が書いたエッセイの中に、堂々と登場する金田一で十分でしょう。 ■サイドストーリーの楽しみ 横溝正史の書いた金田一耕助事件記録に、断片的に散りばめられた語られざるエピソードをつなぎ合わせてみると、流れのあるサイドストーリが浮き彫りになることがわかります。横溝正史は金田一ものの作品を通じて、行間にいくつものサイドストーリを透かしのごとく作品に忍ばせ読者に提供していたことを窺い知ることができました。金田一シリーズには横溝正史の、書かずして読ませる、というサイドストーリーの楽しみがあるのです。伏線の美学と称される探偵小説の醍醐味を、横溝正史は自作で、とりわけ金田一もので積極的に展開していたのです。 参考文献 ・『新版 横溝正史の世界』(創元推理倶楽部秋田分科会, 1999) − 私の偏愛するキャラクター, 掛谷 治一朗 −「昭和七年の渡米-エピソード1-」, 久保 銀造 −「昭和五十年の帰国」, 神門 貫太郎 −「女の墓を洗え」「千社札殺人事件」を読む, 掛谷 治一朗 ・『定本 金田一耕助の世界 投稿編』(創元推理倶楽部秋田分科会, 2004) −「エピソード2 -昭和十年最初の帰国・神戸-」, 久保 銀造 −「エピソード3 -大陸へ、南方へ-」, 風間 俊六 −「寡黙なるエピソードたち」, 日夏黙太郎 |
金田一耕助について調査中です。 知りたいテーマがありましたら、ぜひご一報ください。 |
横溝ペディアへ |
ターヘルアナトミアへ |
ページの先頭へ |