横溝正史エンサイクロペディア・ターヘルアナトミア・むやみに犯行を阻止すべきじゃない
むやみに犯行を阻止すべきじゃない  - 悲しい性 -

映画『金田一耕助の冒険』(大林宣彦監督,1979)を見た時から、気になっていた金田一耕助の台詞である。この映画のラスト近くで、古谷一行扮する金田一耕助がその探偵持論を披瀝している中に出てくるのですが、妙に頭から離れず、今日まで気にかかっていました。 この映画では、横溝正史の金田一耕助もの作品群を、次のようにパロディ化し、強調している点が面白い。

映画『金田一耕助の冒険』パンフレット収録の、 「古谷一行かく語りき TVと映画・ふたりの金田一を演じて」(構成・森山京子)には、 こう記されている。
事件が起って探偵が出てくるのではなく、金田一耕助がいるからおどろおどろしい殺人が起るというのが一つの基本。それと、ハードボイルド風にキメたい等々力とどうしても魑魅魍魎の方へ行きたがる金田一の対立関係と友情も重要なパートを占めている。

2001年10月、この映画のDVDが発売され、久方ぶりに「古谷一行かく語りき」の台詞全貌をチェックすることができた。このシーンは、横溝正史の原作を凌駕したものになっているのではないかと、見まごうばかりの古谷一行の熱弁ロングカット。私にはこの台詞が、「殺人が最後まで終わらないと謎解きをしない探偵」というレッテルを、金田一耕助に貼ったのではないかと思えてならない。

 大体、事件ってのは一から十まできっかり納まるところへ納まるってもんじゃないですよ、現実には。どうしたって矛盾が、後に残るもんなんですよね。それをワン・パターンだって言われりゃ、立つ瀬ありませんよ。日本の犯罪ってのは、どうしたって、家族制度や血の問題がからんできちまうんだ。それは日本の貧しさなんですよね。等々力さん、探偵ってのはね。一つの事件に対して怒りや慣りを持っちゃいけないんもんなんですよ。一つの殺人からどう拡がっていくだろう。そして、この殺人がもう一つの殺人を生むんじゃないかしら。そう考える事が楽しいんですよね。
 私だってね、事件の途中で犯人を予測する事はできるんだ。でもね、でも、むやみに犯行を阻止すべきじゃないって気がするんですよ。事件ってのは一人歩きしますからね。ただ、それを温かく見守ってやる気持ちが必要だと思うんです。一つの殺人に触発されてもう一つの殺人が起こる。犯罪ってのは成長しますからね。それに私、日本の、おどろおどろしい殺人て好きなんです。毛唐みたいにピストルバンバン撃ち合う、明日の殺人と違って日本の殺人は、過去のチミモーリョーを払い捨てるための殺人なんですよ。人を殺せば殺すほど、絶望的になっていきますもんね、日本の犯人は。世界中どこ探したって私一人ですよ、犯人の気持ちを思いやる探偵なんてのはね。
   「いいじゃない、売れてんだから」「はい、本番いくわよ!」
 私ね、こんなもんじゃまだまだ満足しませんからね。不二子や森あたりじゃとても満足しませんからね。もう四人も五人も死んでるんだ。もう一波乱も二波乱もあってもいいじゃないですか。私だって、ちっとは名の知れた探偵なんだ。このまま、もし終わるようだったら、等々力さん、次はあなたを犯人に仕立てあげる気でいますよ。私たちは、そのために、ここに登場してるんですからね。
   「さあみんな、いくわよ。ワン、ツー、スリー、はい」
角川書店 KADOKAWA DVD『金田一耕助の冒険』
チャプター18「悲しい性」より

横溝正史本人を「横溝先生」役として出演させた、この映画。読んでから見るのもよいが、見てから読んでみると、横溝作品に今までとは違った何かを再発見できるかもしれない。

『定本 金田一耕助の世界 投稿編』(創元推理倶楽部秋田分科会, 2004)に、
『悲しい性』, 橋 悪五郎(岡山県)名義で、投稿。

金田一耕助について調査中です。
知りたいテーマがありましたら、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

ターヘルアナトミアへ

ページの先頭へ