横溝作品へのアプローチ・「恐ろしき四月馬鹿」とフーディーニ
「恐ろしき四月馬鹿」とフーディーニ  - 処女作と奇術師の関係 -

横溝正史が戦後、本格探偵小説『本陣殺人事件』を書くに当たり、 ディクスン・カーの作品などから、強い影響を受けたことは よく知られている。

『横溝正史読本』(角川文庫1979/1,p.18-19)によれば、処女作「恐ろしき四月馬鹿」には 原案となった映画作品があることを、横溝正史本人が語っている。

横溝 あのね、処女作の思い出を語らせてくださいよ。あなた知っていると思うけど、 ホウディニーって魔術師がいたでしょう。
小林 フーディーニ。
横溝 フーディーニって発音するんですか、あれが映画にも出たでしょう。 あれの映画で、ウソの事件をデッチ上げて新聞を売ろうとする。 そしたらデッチ上げの事件が本当になったっていう映画、あったの。 それが『恐ろしき四月馬鹿』になってるのよ。
  (略)
横溝 で、そんなんならわしもやったりましょう、ちゅうんで、そのフーディーニの原作のやつを 日本流に書いて出したら当選したと、こういうことですよ。

「恐ろしき四月馬鹿」の基になったという、奇術師・フーディーニ(Harry Houdini,1874-1926)が 出演した、映画作品とは一体どんなものだったのでしょうか。読後にでも、見てみたいという気持ちになりますね。 ビデオにでもなっていればありがたいのですが…。

フーディーニは、「脱出」ものを売り物にしていたマジシャンのようです。 私が知っているエピソードは、ひとつだけ。
自分の堅固な体をアピールするため、腹を殴らせるという芸をするとき、 彼の準備前に予告なしに殴られ怯んだが、再度殴らせた時には彼の腹は鉄のように硬かった。 しかしながら、それが原因でフーディーニは死亡した(中学生時代の英語の教科書に出ていた記憶あり!)。

島崎博,中島河太郎編による、横溝正史著書リストなどを見ても、 昭和50年代の「横溝ブーム」の時期に刊行されたものを除けば、 処女作「恐ろしき四月馬鹿」を収録した書籍は、意外にも少ない。

1)雑誌「新青年」(1921/4,博文館)
  [処女作発表]

2)『横溝正史読本』(別冊宝石6,1957/3,宝石社)
  [恐ろしきエイプリル・フール]

3)『新版 横溝正史全集1 真珠郎』(1975/3,講談社)

4)『恐ろしき四月馬鹿』(1976/9,角川書店)

5)『恐ろしき四月馬鹿』(1977/3,角川文庫)

横溝作品に言及している文献をご存知の方、
ぜひお知らせください。



横溝ペディアへ

アプローチへ

ページの先頭へ