2001年7月、不惑の歳を前にする。今年はいつになく、穏やかな誕生日を迎えようとしている。去年は家族と誕生日をシドニーで過ごした。今では地球の裏側まで数時間で行くことができる。航空工学,エレクトロニクスと新材料技術の驚異的な発展により、数年前登場した、HST(Hypersonic Transport)のおかげである。飛躍的に地球の時間距離は短縮され、隔世の想いである。スペース・コロニー建造には、文字どおりシャトルが飛び交い、スプートニクの勇姿を思い起こす人は少ない。 都市は、急激な人工増加と土地不足から社会空間を集中から分散に求め、先頃も、超巨大プロジェクト "Ocean Communication City Complex"が相模湾沖に完成したばかりである。この海洋情報都市はホロニック・イノベーションの象徴と言える。ここは単に居住の場としてだけではなく、HST・SST用国際空港,リクリエーションセンター,ビジネスセンター等が存在する。ビジネスセンターには、大小様々な企業がひしめき合い、企業間競争が活発である。いまや日本の要所となりつつある。 枯渇し始めた化石燃料である、石油・石炭。その代替エネルギーとして無尽蔵かつクリーンな、太陽エネルギー・海洋エネルギーを主体としたエネルギー利用技術が開発され、私はその中の"OTEC"(Ocean Thermal Energy Conversion)技術の開発にこの数年間を費やした。現在はその実用段階にある。 21世紀の今日は海洋開発全盛の時代で、先端技術を駆使したバラ色のユートピアに私も家族とともに移り住み、快適に暮らしている。独身寮に住んでいた当時の"わびしさ"は、記憶に遠い。こうした平和と繁栄に酔いしれているかに見える人々の心は、その恩恵は識りながらも自然を愛することを忘れ、巨大建造物を建設し、自然破壊を繰り返している。もはや人をまったく寄せ付けないような原生な自然はない。テクノロジーに内在する自走性が新しい自然観となりつつある今、そのほころびは、もはや繕うことが不可能なまでに拡がりつつある。この人工環境のインフラストラクチャも自然環境に構築されていることに目覚め、それを顧みるようになり、その愛護と人間性尊重がなされることを信じて、2001年7月16日、航海日誌の紐を綴じる。(執筆:1986年) |
K's PAGEへ |
ファントムへ |
ページの先頭へ |