第1巻 | 1971(昭和46)年3月20日 | 月報第一号(第1回配本) |
---|---|---|
羽子板三人娘 嘆きの遊女 音羽の猫 螢屋敷 佐七の青春 怪談閨の鴛鴦 坊主斬り貞宗 猫姫様 水芸三姉妹 緋鹿の小娘 七人比丘尼 冠婚葬祭 妙法丸 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(一) 横溝君の人形佐七 西田政治 廃園にて 中井英夫 |
|
第2巻 | 1971(昭和46)年4月20日 | 月報第二号(第2回配本) |
屠蘇機嫌女夫捕物 笑い茸 開かずの間 呪いの畳針 遠眼鏡の殿様 風流女相撲 石見銀山 くらやみ婿 幽霊姉妹 ふたり後家 稚児地蔵 清姫の帯 猫と女行者 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(二) 人形佐七誕生縁起 乾信一郎 血の通う捕物帳 武蔵野次郎 |
|
第3巻 | 1971(昭和46)年5月20日 | 月報第三号(第3回配本) |
緋牡丹狂女 日食御殿 春色眉かくし 雛の呪い 神隠しにあった女 花見の仇討ち 妖犬伝 離魂病 雷の宿 三日月おせん 女易者 狸の長兵衛 万引き娘 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(三) 昨日今日酩酊奇談 山田風太郎 諏訪時代の横溝さん 神沢太郎 |
|
第4巻 | 1971(昭和46)年6月20日 | 月報第四号(第4回配本) |
恩愛の凧 春宵とんとんとん 艶説遠眼鏡 蝶合戦 武者人形の首 まぼろし役者 蝙蝠屋敷 恋の通し矢 たぬき汁 黒蝶呪縛 河童の捕り物 くらげ太尽 雪達磨の怪 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(四) 「人形佐七」と私 浜村道哉 若き日の思い出 楠田佐太郎 |
|
第5巻 | 1971(昭和46)年7月20日 | 月報第五号(第5回配本) |
銀の簪 夢の浮橋 藁人形 夜毎来る男 妖説色比丘尼 幽霊の見せ物 ほおずき大尽 蛇を使う女 鶴の千番 好色いもり酒 本所七不思議 うかれ坊主 敵討ち人形噺 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(五) 「不知火甚左」とびとび話 本間純樹 思い出のこと 佐野 英 |
|
第6巻 | 1971(昭和46)年8月20日 | 月報第六号(第6回配本) |
女刺青師 ふたり市子 すっぽん政談 まぼろし小町 女難剣難 蛇性の淫 化け物屋敷 蛇使い浪人 丑の時参り 二人亀之助 八つ目鰻 団十郎びいき 唖娘 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(六) 一日の長、横溝氏 笹本 寅 少年時代の作者 吉川秀雄 |
|
第7巻 | 1971(昭和46)年9月20日 | 月報第七号(第7回配本) |
三河万歳 角兵衛獅子 女虚無僧 戯作地獄 白羽の矢 猫屋敷 舟幽霊 たぬき女郎 捕物三つ巴 どくろ祝言 三人色若衆 双葉将棋 雪女郎 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(七) 色のある夢 福井久吉 横溝先生と人形佐七 宮川一郎 |
|
第8巻 | 1971(昭和46)年10月20日 | 月報第八号(第8回配本) |
福笑いの夜 消える花嫁 吉様まいる 色八卦 狸御殿 敵討ち走馬灯 地獄の花嫁 鳥追い人形 風流六歌仙 狐の裁判 夜歩き娘 お玉が池 若衆かつら 解説 中島河太郎 |
続・途切れ途切れの記(八) 思い出のなかの人形佐七 尾崎秀樹 古希亦愉し 中島河太郎 |
横溝クロニクルへ |
本棚からへ |
ページの先頭へ |