『想い出の作家たち <1>』 文芸春秋編, 文芸春秋, 356p, 1993/10, 本体\1,650 | |
内容項目は次の通り。
| |
『悪霊島』連載第九回冒頭部の、横溝正史自筆原稿の写真と、 10枚のスナップ写真が添えられている。 「オール讀物」(文藝春秋,1992/1,p346-358)に掲載された、 横溝孝子さんへの聞き書き「想い出の作家たち・回想の横溝正史」が 初出です。 「オール讀物」掲載時のサブタイトルは、 「きみもネコが好きか。それなら嫁に貰ってもいいかな」です。 横溝正史の亭主関白ぶりを窺わせます。 本に収録される折、「オール讀物」掲載内容の一部がカットされています。 最終ページ(p.352)に、オリジナルでは次の文章が記されています。 息子が「何か書いてくれ」と原稿用紙と鉛筆を渡しましたが、ポトンと落として、 そのままでした。 遺書はどこを探してもありませんでした。でも、いつの間にか身辺は 何から何まですっかり整理していました。それはもうだいぶ前から覚悟 していたらしいのです。必ず一日に一回はこの成城の町を二人で散歩する ことにしていて、感じのいい喫茶店を三軒決めておいて、歩いて疲れると いちばん近い店に入ってコーヒーを飲みました。最後の入院の前、 喫茶店で腰を下ろすと、長いこと私にああしろ、こうしろと細かいことを いろいろ話しました。私は疲れるからそんなに喋らずに早く家に帰ればいい のにと、そればかり思っていましたけれど、自分ではもう死ぬ覚悟だったから、 いろんなことを注意しておいてやろう、という気持ちだったんでしょうね。 主人が女房に親切にしだしたら、これ、危ないですよ。(笑)「すまないけど、 もう一杯、お茶を淹れてくれないか」なんて、とにかく言葉が優しくなって くるんです。いままでは「オイッ、新聞ッ」なんていってたのが、 考えられないほど優しくなる。そうなったら危ないですよ、と私はみなさんに 言ってるんです。(笑)自分がもうすぐ死ぬと分かると、長年、連れそった女房を 残すことがいとしくなってくるんでしょうね。主人は「一人で死ぬんだなあ」 と一言残して逝きました。 「悪霊島」が映画になり、(略) 夫・横溝正史への追慕の極みは最後の文章でしょう。 (遺品の腕時計をした)左の手首にはずっと主人が居てくれています。 | |
絶対安静にもかかわらず、毎晩寝る前に吸い飲みで酒を飲む横溝正史。
奥さんのご苦労がしのばれます。 さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。 キーワードは「挿絵画家・竹中英太郎」です。お楽しみに! |
横溝正史関連書籍をご存じの方、 ぜひご一報ください。 |
横溝クロニクルへ |
本棚からへ |
ページの先頭へ |